月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。

人前で歌うのがとっても嫌な人もいれば、好きな人もいます。嫌がる人にお願いするのも、幹事の役目です。2015年夏の慰労会

社長の松葉博雄が歌が上手なら、喜んで歌うのですが、しゃがれ声で歌っても、声が出ません。 2015年慰労会(2) 慰労会です。乾杯の後はお料理を堪能します。各自食べたいものをとっていきます。 U君とMち... 

宴会、慰労会、忘年会などの司会進行役は、皆さんが楽しんでくれているか、責任感をもって取り組んでいます。社長ブログ/神戸の社長/コンタクトレンズメーカーブログ/メニコン、ジョンソン・エンド・ジョンソン、ボシュロム、シード

社員慰労会なので、歌って、食べて、しゃべって、楽しんだ後、お土産でも喜んでもらえるよう、主催者の心遣いが求められます。 2014年12月慰労会(3) 社長ブログ/神戸の社長/コンタクトレンズメーカーブ... 

メニコンの菊川紀幸さんと、住本琢彦さんによる、加藤茶と志村けんの、ヒゲダンスが出るとは、思いがけない演出でした。社長ブログ/神戸の社長/コンタクトレンズメーカーブログ/メニコン、ジョンソン・エンド・ジョンソン、ボシュロム、シード

ボシュロムの嶋岡邦寿さんは、沖縄では有名な、BEGINの「オジー自慢のオリオンビール」を歌って下さいました。 慰労会(2)社長ブログ/神戸の社長/コンタクトレンズメーカーブログ/メニコン、ジョンソン・...