月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
おのころ愛ランドの入り口の側には、農産物直売所の「青空市場」がありました。 淡路(3) こんなところに、 淡路ワールドパークONOKORO(おのころ愛ランド)がありました。 先ほどの淡路牛の家畜市場の...
2013/05/03
/ 最終更新日時 : 2021/04/17
社長研究室
日帰りドライブ
淡路市大磯から淡路市大磯浜まで、歩いて海鮮料理えびす亭に行きました。 海鮮料理えびす亭では、 一番人気は海鮮丼、 二番人気はさぬき鍋セットでした。 淡路島の大磯港と、神戸の須磨港を結ぶ 淡路フェリーボ...
2013/03/17
/ 最終更新日時 : 2013/03/17
社長研究室
日帰りドライブ
疲れた時に、楽をさせてくれるのは外食です。外で食べると、洗い物もなくて、ラクチンです。 淡路でイカナゴの釘煮第二弾(4) 疲れた時に、イカナゴの釘煮作りで疲れた時に、もう一度火の番、肉の番は、出来ませ...
イカナゴの釘煮は、外で作った方が匂いがこもらず、外で作れば風で火力が弱まります。 淡路でイカナゴの釘煮第二弾(3) イカナゴの釘煮は、砂糖、醤油の比率だけでなく、火加減が強くて安定している事が大事でし...
2013/03/12
/ 最終更新日時 : 2018/04/16
社長研究室
日帰りドライブ
東日本大震災復興支援の東北6県物産展で、山形名物 富貴豆(ふうきまめ) を買ってきました。 東日本大震災復興支援の東北6県物産展で、仙台名物 ずんだ餅を買ってきました。今夜は、3月11日の、東日本大震...
私のつくった、解禁直後のいかなごの釘煮です。 イカナゴを求めて淡路島(4) 私のつくった、奥さんと一緒につくった、淡路島のいかなごの釘煮です。 私がつくる、いかなごの釘炊きつくりに取り掛かります。家の...
2013/03/06
/ 最終更新日時 : 2013/03/06
社長研究室
日帰りドライブ
いかなごの釘炊きを食べたくても、売っていません。それなら自分で作りましょうか。イカナゴを求めて淡路島(3) いかなごの釘炊きは、砂糖と醤油と生姜を味付けに使います。使う分量は、いかなごのサイズによって...