月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
一晩寝かせたおでん:花鰹で出汁をとると。。。 昨夜、粕汁を作りながら一緒に作って、一晩じっくりと寝かせたおでんが完成しました。大根もいい色に味が染みて、すじ肉は柔らかく、食べ頃を迎えています。 すじ肉...
おでん食べたい:美味しいおでんには、すじ肉、たこ、大根、はんぺん、たまご、こんにゃく、特製おでんを作る:芋 タコ 南京 コンニャクのうち、南京はおでんには合いません。 おでん食べたい 美味しいおでんに...
粕汁作り:粕汁には、コンニャクが入っています。ご飯には芋が入っています。 冬になると、体が温まる鍋や、汁物の季節がやってきました。これから作るのは、鮭の粕汁です。 粕汁には、鮭、金時人参、ネギ、大根、...
人参(にんじん)料理です。人参(にんじん)の葉の炒めものは、お母さんの味です。 人参(にんじん)料理です。ここでの人参(にんじん)料理とは、人参(にんじん)の葉の炒め物の事で、人参(にんじん)の葉を捨...
鯛の姿煮 大きな上等の鯛が手に入ったので、煮付けにしました。 日帰りツアーで、立ち寄った「道の駅 淡河」で、新鮮な食材を購入し、車販売で来ていた鮮魚売り場で購入した鯛を調理します。 野菜達は、キレイに...
和風ロールキャベツ 週刊誌のグラビア記事で、以前に、兼正のわさびおろしの記事を読んで、鮫皮のわさびおろしを、購入しました。その後、わさびは、練りわさびが多く、兼正のわさびおろしの出番が、あまりありませ...
色々な食材で作る和食の朝ご飯 朝ご飯は1日の活力を作ります。 先日の、丹波篠山へ安産祈願に行った時に、購入した食材を利用して、和食の朝ご飯です。 水耕栽培トマト、椎茸と昆布の佃煮、カブラの浅漬け、鮭の...