月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
徳島県那賀町大龍寺 鷲の里の名前の由来 太龍寺ロープウエイに乗って なぜ、この山が鷲の里なのでしょうか?想像ですが、ブッダが修行した場所がインドにあります。その名は「霊鷲山」です。ブッダが修行した山に...
雑炊は、増水か、雑水か、時代によって変わってきています。雑炊は、増水か、雑水か、淡路島由良の露しぐれでは、虎河豚のフルコースの後に雑炊です。家族で淡路(4) 雑炊は、増水か、雑水か 露しぐれで、ふぐの...
「ハイ」という素直な心 すみませんと言う反省の心 おかげさまでという謙虚な心 させて頂きますという奉仕の心 有難うございますという感謝の心 の5つの心です。 徳島ツアー(7) 太龍寺参拝の続きです...
太龍寺は、四国八十八箇所霊場の第二十一番札所です。 徳島ツアー(6) 舎心山太龍寺は、徳島県阿南市加茂町にある高野山真言宗の寺院です。舎心山(しゃしんざん)、常住院(じょうじゅういん)と号します。 ...
那賀川は徳島県唯一の県内に源流があり、流域が県内のみで、県内だけを流れる一級河川です。 徳島ツアー(4) 神光本宮山之宮(磐座(いわくら))と書いています。神光本宮で調べてみると、十分な資料がありませ...
JA東とくしま よってネ市は、徳島県勝浦町にあります。道の駅 ひなの里かつうらと隣同士です。よってネ市では、チャンドラポメロ、鮮魚さわだ店のマグロのトロの握り寿司を買いました。 徳島ツアー(3) よっ...
阿波勝浦のビッグひな祭りは、人形文化交流館で、NPO法人阿波勝浦井戸端塾の主催で開催されます。ビッグひな祭りには、3万体の雛人形が、8mのピラミッド状に積み上げられています。 徳島ツアー(2) 勝浦川...