月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
2013/08/13
/ 最終更新日時 : 2019/11/28
社長研究室
神戸の生活
こうべ海上花火大会は、23万人の人出で、大賑わいでした。 みなとこうべ海上花火大会(2) 神戸吉兆のお店を出て、メニコンの九鬼真之部長と、菊川紀幸課長と、4人で大急ぎで、特別会場の、新港第一突堤に向か...
夏が来れば、ゴーヤジュースで夏バテ防止対策します。朝ご飯に読む新聞には、フィリップ・コトラー先生と、木下茂先生の記事が、目に付きました。 夏が来れば、ゴーヤジュースで夏バテ防止対策します。 5月...
夏ばて対策は、お肉も、野菜も、お魚も、果物も、出来るだけ多品目の食材で、夏ばてを防ごうとしています。 暑い日が続きます。暑いときには、体力をつけることです。食欲不振になる前に、体力をつけて、暑い夏を乗...
2013/07/24
/ 最終更新日時 : 2013/07/24
社長研究室
神戸の生活
大暑に対処する耐暑は、クーラーの効いた部屋にいる事です。冷たいケーキがあれば、耐暑できます。 大暑です。一年の中で、一番暑い頃です。街中に出ると、暑さがよく分かります。阪急岡本駅に、友人を訪ねる用があ...
2013/07/22
/ 最終更新日時 : 2022/04/20
社長研究室
神戸の生活
模倣経済、模倣経営、模倣生活など、身近に模倣が満ちあふれています。トマトの逆さ吊り栽培を、模倣しています。味は、独自の甘さがありました。 淡路のフローラルアイランドで、トマトの苗を、 逆さ吊りにして、...
2013/07/12
/ 最終更新日時 : 2013/07/12
社長研究室
神戸の生活
牛丼の卵とじは、ガスの強さと、鍋の蓋と、時間で仕上がりが決まります。宅配便が来たので、少し仕上げにもたつきました。 定休日の朝は、ゆっくりと起きて、落ち着いた朝ご飯になります。今朝のメニューは、牛丼に...
2013/07/10
/ 最終更新日時 : 2013/07/10
社長研究室
神戸の生活
私も、博雄さんの食べた、そば膳が食べたい。 休日のドライブです。奥さんの希望で、今年5月、同窓会で行った、灘五郷の一つ、御影郷の造り酒屋福寿のお店、「神戸酒心館」に、行くことになりました。 酒心館の様...