月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
四国高松 メガネの宝生堂 河田将之社長さんから 顧客創りの基本をお聞きしました。交近攻の戦術に基づいて、遠くのメガネの宝生堂さんと交流し、学び合いました。 四国高松のメガネの宝生堂 代表取締役の河田将...
2017/11/03
/ 最終更新日時 : 2022/12/11
社長研究室
メニコン
ジョンソン・エンド・ジョンソンのアキュビュー製品自主回収事件 アキュビュー製品の自主回収には、眼科医院とリアル店舗の協力が必要です。これまでのネット通販や、無店舗販売店に頼っていては、自主回収の意味が...
2017/10/16
/ 最終更新日時 : 2017/10/16
社長研究室
神戸の生活
自分史を書き始めると、過去に多くの事を思い出し、あれも書きたい、これも書こうと思ってしまいます。しかし、てんこ盛りの内容では、ストーリーがぼやけてしまいます。 朝日新聞自分史の原稿執筆は、毎日の仕事の...
日清食品の株主になれば、日清食品の製品詰め合わせセットが頂けます。それは、職場のヒューマンリレーションシップの一貫として活用されています。 社長さんは大変です。社長さんは会社の大きな事や、中くらいのこ...
2017/09/09
/ 最終更新日時 : 2021/09/23
社長研究室
メニコン
皮ごと食べられる 種のないブドウ 信州松本市の大村農園では、皮ごと食べられて、種のない、手間のかからない葡萄を栽培しています。 皮ごと食べられる 種のないブドウ メニコンの安部優さんから、 季節の美...
従業員の朝礼優秀賞(2017年8月)は、 松葉眼科の平戸さんでした。 あるお店で、マネージャーの目配りからスタッフへの的確な指示が良く出来ており、快適に過ごせたというお話でした。 私達も、目配り、気配...
週刊新潮と週刊文春の安倍内閣への批判が続いています。 週刊文春の安倍首相追及の記事が続いています。 2017年8月10日号では、加計学園(公選法違反疑惑)の記事が大きく扱われています。 8月3日に安倍...