月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。

阪神淡路震災復興が一段落すると、メニコンの菱田孝二さん、安永幹夫さん、ニチコンの宮脇理さん、大和幸樹さん、ボシュロムの嶋岡邦寿さん、チバの塩谷さん、槇隆司さん、J&Jの岸さんへの感謝の気持ちを表しました。:阪神淡路大震災後79日目~84日目(№31)

 震災復興に集中して、娘と息子の進学相談には、十分に話を出来ていませんでした。 阪神大震災後初めてのお花見です。 社員の皆さんと、メニコンの安永幹夫さんの協力で、 芦屋川に夜桜を見に行きました。 今日... 

さんプラザの区分所有者会議が、センタープラザ西館でありました。再建案は、長期的な建て直し案より、短期的な修復案となりました。:阪神淡路大震災後73日目~78日目(№30)

JR六甲道駅の修復が終わり、JRが開通しました。 やっとJRが開通しました。 さんプラザの区分所有者会議が 今日の1時からセンタープラザ西館でありました。 さんプラザの復興について、 長期的には全て壊... 

阪神淡路大震災の復興中に、地下鉄サリン事件(オウム真理教)が起き、日本中の注目が神戸から、地下鉄サリン事件に移っていきました。報道は神戸の震災復興からオウム真理教の地下鉄サリン事件へ移りました。:阪神淡路大震災後63日目~72日目(№29)

阪神淡路大震災の復興中に、オウム真理教の地下鉄サリン事件(オウム真理教)が起き、日本中の注目が神戸から、地下鉄サリン事件に移っていきました。報道は神戸の震災復興からオウム真理教の地下鉄サリン事件へ移り...