月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
淡路市の夢舞台 展望テラスからは、海は見えませんが、花火大会の日には、花火が見えるようです。 淡路 (1) 淡路市には、夢舞台と、ウェスティンホテルがあります。 今朝、フローラルアイランドで野菜を選ん...
藤井寺で、密教と顕教の違いについて、なんとなく比較しながら考えて参拝しています。実在したブッダと、想像上の大日如来の違いを、理解しようとしています。 四国八十八ヶ所巡り (8) 四国巡礼をしていると...
切幡寺の後、うどん亭八幡で、うどんをいただきました。 四国八十八ヶ所巡り (7) 切幡寺の多宝塔に魅せられて、 しばらくは、この場所を移動するのが もったいないような気持ちがして、 もっと長く多宝塔の...
切幡寺の長い石段を上りながら、ブッダが修行僧に伝えたことばを思い出します。 四国八十八ヶ所巡り(6) 四国霊場第十番札所 切幡寺のお詣りです。奧さんと長い石段を、腰をいたわりながら上っています。上り...
熊谷寺多宝塔は、江戸時代中期 安永三年 1774年・本瓦葺・高さ 20.7mの建立です。 四国八十八ヶ所巡り(4) 熊谷寺(くまたにじ)のご本尊は、千手観音です。千手観音の手には目があるそうです。多く...
熊谷寺(くまたにじ)のもみじの紅葉は、素晴らしい美しさです。 四国八十八ヶ所巡り(2) 県道139号線沿いに走って、1.3キロの所に、普明山真光院 第八番札所 熊谷寺(くまたにじ)があります。国道31...
「お遍路さん歓迎」が、四国に渡るとあちらこちらで表示されています。上板町では、イチゴ(紅ほっぺ)、渋柿、シンビジウムの花を買いました。 四国八十八ヶ所巡り(1) 季節が変わると、季節に合わせて、気温に...