寒い冬には、咳が止まりません。外出をやめて、自宅静養です。 自宅静養となると、面倒なことに、お昼ご飯も作ることになります。食卓に並んだ昼食は、手間ひまかかったお料理が並んでいます。 定休日のお昼は、自宅で食べています。普段は家に居ることがない松葉博雄も、このと... 続きを読む
佐賀県玄海町仮屋湾直送の真鯛は、松葉博雄の手にかかり、料理されてしまいました。 切れない包丁で、鯛を三枚におろしてみると、包丁の刃はボロボロになって、使い物になりません。 佐賀県玄海町仮屋湾直送の真鯛が届きました。今日は休日の木曜日なので、これから松葉博雄が真鯛を料理します。 奧... 続きを読む
子供が生まれて、親になってみると、この先の心配する事が沢山待っています。 子供の成長は、親の励みになります。神社に行くのは、次は七五三のお宮参りです。家族でお宮参り(2) 生田神社のお宮参りが終わると、近くの料亭で食事会です。 お店は、以前に下見をしている、鯉川です。鯉川は... 続きを読む
大阪府立大学 経済学部 陵友会 経済学部と大学院の後援会です。大阪府立大学と大阪市立大学の統合の経過報告 児玉和グンゼ社長,泉佐野市千代松大耕市長が出席 大阪府立大学 経済学部 陵友会 学部と大学院の後援会です。大阪府立大学と大阪市立大学の統合の経過報告 児玉和グンゼ社長,泉佐野市千代松大耕市長大阪府立大学 経済学部 陵友会 大阪府立大学と、大阪市... 続きを読む
三宮の生田神社に、お宮参りに行きました。 朱塗りの神社で、宮司の祝詞を聞き、新生児の末永い健勝を全員でお祈りしました。 家族でお宮参り(1) 神戸三宮の生田神社に、お宮参りに来ています。生後1ヶ月目を無事に迎えたことを、神社にお詣りして、感謝... 続きを読む
恩納村前兼久では、お正月を迎える準備が進んでいます。 恩納村前兼久の金城正則区長さん宅では、恒例の沖縄ソーキそばで、年越しそばの仕込みが進んでいます。担当は、金城正道さんです。 第145回沖縄訪問(4) 恩納村前兼久で、滞在中の食料や飲料水を購入するため... 続きを読む
年始挨拶は、ジョンソン・エンド・ジョンソン社が一番乗りでした。 コンタクトレンズ業界の文化を高めることを、今年も続けます。会社の枠を超えた、相互交流から始めます。 今日は仕事初めです。さんプラザコンタクトレンズの新年は、1月4日(土)からのスタートです。土曜日なの... 続きを読む