沖縄うるま市 ステーキハウスキャピタルの店頭には、大きなお面が目を惹いています。 ステーキハウスキャピタルの店頭には、大きなお面が目を惹いています。海中道路を渡って、伊計島に行きます。途中、海の駅で、イカのウニ漬を買いました。 第145回沖縄訪問(16) キャピタルに来ました。 ス... 続きを読む
おやつの良循環です。誰かがお土産を買ってきてくれると、食べた社員の皆さんは、お返しに地方のお土産を買ってきてくれます。これがお菓子の良循環です。 年末年始、従業員の皆さんが、旅行したり帰省したりして、会社にお土産を持ってきてくれました。 お土産が集まった、おやつの良循環です。いつも、誰かがお土産を買ってきてくれると、食べた社員の皆さんは、鶴の恩... 続きを読む
2014年(平成26年)は、お天気占いでは、多分平穏な一年になりそうです。 沖縄のお正月に何度も来ていますが、こんなに穏やかで、暖かいお正月は、初めてのような気がします。 第145回沖縄訪問(15) 穏やかなお正月です。正月二日も、春のような暖かい日差しで、前兼久の集落も、ム... 続きを読む
淡路市楠本、冒険の森で、孫のU君とリッキー君にワイルドな遊びを体験させました。 淡路市の冒険の森では、年齢によっては、やや危険な遊びもあります。全て自己責任で遊んで下さいと、注意書きがありました。冒険の森は、無料の遊戯施設です。 孫たちを連れて淡路島へ 孫たちを連れて淡路島(2)... 続きを読む
金城正浩さんのお家の仏壇に、今年最初のご挨拶をしました。 金城正浩さんの壺に入った古酒を飲んで、「これは水だ」と言うと、本気になって「泡盛だ」と、譲りません。 第145回沖縄訪問(14) 沖縄のお正月・元旦は、仏壇のある家に、一族の人達(門中)が集まります。... 続きを読む
先月末に退職されたスタッフの方より、手作りお弁当の差し入れを頂きました。【従業員投稿】 スタッフ全員分に、手作りお弁当の差し入れを持って来てくださいました。 日曜日の午後、先月末でさんプラザコンタクトレンズを退職された中尾さんから、お弁当の差し入れを頂きました。 なんと、日曜日に出勤して... 続きを読む
恩納村前兼久の朝日会のテントには、餅をつく人と、餅をこねる人と、餅を食べる人が集まっています。 織田信長が餅をつき、豊臣秀吉が餅をこね、徳川家康は餅を食べる人と言われています。 第145回沖縄訪問(13) 沖縄恩納村の1月は、神戸なら3月の下旬か、4月上旬のような、ぽかぽか陽気です。 松葉博雄が... 続きを読む