雛人形を全国から集めて、 お人形の供養。3万体の雛人形が、阿波勝浦のビッグひな祭り 阿波勝浦のビッグひな祭りは、人形文化交流館で、NPO法人阿波勝浦井戸端塾の主催で開催されます。ビッグひな祭りには、3万体の雛人形が、8mのピラミッド状に積み上げられています。 徳島ツアー(2) 勝浦川... 続きを読む
えびらそばは、神戸三宮センタープラザ地階にあります。えびらそばの名前の由来は、 神戸の生田神社の境内に「えびらの梅」 と親しまれている梅の木があります。 えびらそばは、センタープラザがオープンしたときからの、38年続く老舗の飲食店です。えびらそばの名前の由来は、神戸の生田神社の境内に「えびらの梅」と親しまれている梅の木があります。 えびらそば えびらそ... 続きを読む
西の高野と言われる、太龍寺に進路をとっています。 太龍寺に向かう道は、右手に勝浦川が流れ、山腹にはミカン畑が広がっています。 徳島ツアー(1) 梅にも春の季節がやってきました。梅に春と言えば、もう一つ欲しいのは、ウグイスです。梅に鶯が来ている様子を見... 続きを読む
明石海峡大橋は、雪のため通行止めです。珍しいことです。強風で止めることもあります 明石海峡大橋が通行止めになると、フェリーボートも廃線になっているので、淡路島の淡路市は陸の孤島状態です。 淡路(2) 明石海峡大橋では、10分間の平均で25メートルを超える 風が吹くと思われるときは、... 続きを読む
浜坂の蟹を三宮の西村屋で、お食い初めと、雛祭りで頂きました。 浜坂の蟹には、浜坂の幸栄丸のタグが付いていました。西村屋の蟹は、選別された蟹でした。 三宮 西村屋 日本の伝統行事のお雛さんと、お食い初めの二つのお祭りを、同時にしています。リッキー君の妹のおひな祭り... 続きを読む
社内でのコミュニケーション 大切なこと、報告・連絡・相談です。これがビジネスを円滑に進めます。 社内でのコミュニケーションで大切なことは、報告・連絡・相談です。これがビジネスを円滑に進めます。メニコン研修は、コミュニケーションのテーマです。 メニコン研修の第二回目です。 第二回目のテーマは、コミ... 続きを読む
淡路市の世界平和大観音像の銅板の表皮は、風が強いと、下の家に飛んでくるそうです。 淡路市の世界平和大観音像の銅板の表皮は、風が強いと、下の家に飛んでくるそうです。『喫茶&レストラン アメリカ』のオーナー、庄司功さんの作る蜂蜜(はちみつ)は、淡路市のふるさと納税のお礼に採用されていま... 続きを読む