太龍寺の本堂、多宝塔、大師堂、鐘突堂を回りました。 太龍寺は、四国八十八箇所霊場の第二十一番札所です。 徳島ツアー(6) 舎心山太龍寺は、徳島県阿南市加茂町にある高野山真言宗の寺院です。舎心山(しゃしんざん)、常住院(じょうじゅういん)と号します。 ... 続きを読む
ままごと遊びは、男の子でもしています。お母さんのする台所の作業を、真似ています。 露しぐれは、人気店です。なかなか予約がとれませんでした。露しぐれの情報は、丹波市の旧氷上町青垣の「宝珠園」にぶどう狩りに行ったとき、偶然居合わせた方から聞いた情報です。 家族で淡路(2) 別れの朝は、... 続きを読む
徳島県那賀町 道の駅 鷲の里で 太龍寺ロープウェイに乗る 西日本最長の特大スケールです。上空から空海の銅像が見えます 道の駅鷲の里には、太龍寺ロープウェイがあります。西日本最長の特大スケールです。上空から空海の銅像,那賀川の渓流、絶滅種のニホンオオカミ、ブロンズ像の「山さきもり」などが見えました。 徳島ツアー(5)... 続きを読む
我社は顧客満足経営を目指しています。 全ての顧客に満足を提供することは無理なので、 顧客ロイヤルティを戴けるお客様を対象の中心としています。 顧客の要求は、安全・安心に応えられる様に心得ています。社長メッセージ・言葉(給与袋に添えて):「顧客志向の基準」(2014年2月) 社長メッセージ・言葉(給与袋に添えて):我社は顧客満足経営を目指しています。全ての顧客に満足を提供することは無理なので、顧客ロイヤルティを戴けるお客様を対象の中心としています。顧客の要求は、安全・安心... 続きを読む
神光本宮山之宮(磐座)を過ぎると、那賀川に沿って、花粉の里を走ります。 那賀川は徳島県唯一の県内に源流があり、流域が県内のみで、県内だけを流れる一級河川です。 徳島ツアー(4) 神光本宮山之宮(磐座(いわくら))と書いています。神光本宮で調べてみると、十分な資料がありませ... 続きを読む
めでたく、誕生100日目です。この際、2人まとめて100日目のお食い初めのお祝いです。 食べ盛りが過ぎて、育ち盛りが終わり、今では家族のみんなが、美味しそうに食べているのを見るのが、楽しい時期になりました。 家族で淡路(1) 松葉博雄を中心として、子供達が集まって、孫も連れてきて、これ... 続きを読む
JA東とくしま よってネ市は、徳島県勝浦町にあります。道の駅 ひなの里かつうらと隣同士です。 JA東とくしま よってネ市は、徳島県勝浦町にあります。道の駅 ひなの里かつうらと隣同士です。よってネ市では、チャンドラポメロ、鮮魚さわだ店のマグロのトロの握り寿司を買いました。 徳島ツアー(3) よっ... 続きを読む