2017/12/29 / 最終更新日時 : 2018/02/03 社長研究室 メニコン メニコンの森山久営業本部長は、阪神淡路大震災の復興に尽力してくれた思い出があります。 メニコンの昔話をしても、昔のことを知っている人はうんと減りました。森山久営業本部長は、メニコンソフトを販売したとき、家庭用蒸留水製造器を販売キットにつけていたことを知っていました。 メニコンの森山久さ... 続きを読む
2017/09/12 / 最終更新日時 : 2018/02/09 社長研究室 グルメ 美味しい店 手作り料理 震災復興中に、会社の仕事を手伝ってくれた河野さんと、淡路島の正寿司でランチをしました。 奧さんの親友は、大体私は顔見知りです。奧さんの友達を通じて、私がしらなかった奧さんの事を知る事もあります。 奧さんのお友達と、淡路島でご一緒しました。 お名前は、河野さんです。 河野さんには、震災直後... 続きを読む
2017/01/17 / 最終更新日時 : 2019/10/16 社長研究室 神戸の生活 阪神淡路大震災1.17のつどいが東遊園地で行われます。 2017年の1.17のつどいのテーマは「光」です。阪神淡路大震災/神戸/三宮東遊園地 ちょうど22年前、歴史に残る大震災が神戸で起きました。阪神淡路大震災です。 震災当時の復興物語はこちらからご覧くだ... 続きを読む
2016/07/20 / 最終更新日時 : 2016/07/20 社長研究室 メニコン メニコン神戸営業所 震災で柏井ビルが倒れた時の記憶が共通認識にあります。 メニコン田中恭一会長の社員教育は、担当先とのご縁を大切にするように指導しています。 メニコン田中恭一会長ご夫妻来社(5) メニコンの田中恭一会長ご夫妻の面談は、メニコンの50周年記念の時に、お話の記憶... 続きを読む
2016/01/17 / 最終更新日時 : 2019/01/09 社長研究室 神戸の生活 阪神淡路大震災から21年目 さんプラザコンタクトレンズ松葉博雄社長に聞く復興 バンディーズ(№47) 阪神淡路大震災で、沢山の物が壊れました。しかし、壊れない物もありました。これを教訓に、壊れない精神を創ろうと、学習を始めました。 社長ブログ神戸/震災復興物/阪神淡路大震災から21年 1月17日の今日... 続きを読む
2015/12/23 / 最終更新日時 : 2023/01/17 社長研究室 グルメ 美味しい店 手作り料理 阪神淡路大震災の前日、丹波篠山 旅館たにだ で牡丹鍋を食べた事を思い出します。 阪神淡路大震災の前日、丹波篠山 旅館たにだ で牡丹鍋を食べた事を思い出します。 牡丹鍋の味付けは、いくつもの味噌を合わせて調合します。社長ブログ神戸/手作り料理 牡丹鍋 冬が来ると、四国から猪肉が届き... 続きを読む
2015/12/23 / 最終更新日時 : 2019/10/16 社長研究室 神戸の生活 バンディ石田さんのインタビューでは、阪神淡路大震災教訓を、モロゾフのガラスコップを例にして話しました。(№46) バンディ石田さんは、阪神淡路大震災を風化させてはいけないと、1月17日のKissFMの放送では、罹災した人達の記憶を言葉で残すように、今から取り組んでいるようです。 社長ブログ神戸/阪神淡路大震災/K... 続きを読む