沖縄から神戸に来た金城家のクレアちゃん 何が悲しいの?じいじいがいないと恋しがっています。 何が悲しいの?新愛園の美味しいお料理も手に着かないほど泣いていて、何が悲しいの?金城家の神戸訪問(5) 金城家のクレアちゃんが泣いています 何が悲しいの?みんな心配しています。 何が悲しいのでしょうか... 続きを読む
食欲がなければ 食欲がなければ、食べたい気持ちがなければ、どんなに美味しいお料理も進みません。 食欲がなければ、食べたい気持ちがなければ、どんなに美味しいお料理も進みません。食欲がなければ、お店の注文も弾みません。 ... 続きを読む
上手くいってますか:ドイツのボンに留学です。U君は、お父さんに付いて、ドイツのボンに移住します。 上手くいってますか?上手くいってます。ドイツのボンは、ベルギーの近くです。ドイツに留学する壮行会です。 上手くいってますか?と尋ねられると、U君のお父さんは上手くいってます。 博士号の取得が上手くいっ... 続きを読む
幼児のままごと:好きなことは単純に繰り返す事です。 お皿を積み上げては、崩し、また積み上げて、配膳係のまねごとをしています。 神戸の中華料理店の「新愛園」で、御祝いをします。御祝いは、U君のお父さんのお誕生日が近いので、日曜日の今日みんなで集まって御祝... 続きを読む
沖縄の自然が残っている地区には、ヤシガニが生き残っています。ヤシガニを守ってくれるのは、ハブとヤシガニ好きのヤシガニ会です。 ヤシガニ会神戸会議がありました。ヤシガニ会の会長の蕎麦田俊夫さん、調査員no.10正岡義輔さんが神戸に来られました。2010年9月11日に神戸ヤシガニ会議がありました。前回のヤシガニ会神戸会議は200... 続きを読む
松葉りんりんの研究は、2004年2月16日から2008年10月まで松葉博雄の社長研究室に掲載されています。製本すると、5冊分ありました 松葉りんりんの研究は、製本すると、5冊分ありました。 愛犬りんりんが2008年9月に亡くなって、もうというか、やっとというか、1年が経過しました。 アニメの世界では、鉄腕アトムも、サザエさんも原作者が... 続きを読む
「朋あり遠方より来る また楽しからずや」 大阪市立大学大学院博士課程の学友が、杉本町から三宮へ訪ねてきてくれました。 2007年5月26日(土)に、大阪市立大学大学院で、一緒に学んでいる学友の竹田英司さんが、大阪から神戸に訪ねてこられました。 そこで、松葉博雄の仕事の環境を紹介し、しばし、歓談をした後、元町の「新愛園... 続きを読む