何が悲しいの?涙が出てるけど、何が悲しいの?と、尋ねても、じいじいが、じいじがと恋しがっています。
何が悲しいの?美味しいお料理も手に着かないほど泣いていて、何が悲しいの?金城家の神戸訪問(5)
何が悲しいの?みんな心配しています。何が悲しいのでしょうか?分かりました。おじいちゃんと離れているのが、悲しいのです。突然、何が悲しいのか泣き出しました。
さんプラザコンタクトレンズの事務所は、センタープラザビル14階にあります。ここで、金城さんたちの荷物を置くと、二手に分かれて行動します。
クレアちゃん、イオンちゃん、リアンちゃんは、近くのクレフィにあるディズニーストアに向かいます。松葉博雄が神戸に来たお土産に、ディズニーストアで好きなものを買ってあげることになっています。三人娘は大喜びです。
もう一つのグループは、金城正人さん、金城正道さん、金城伊吹さん、金城千賀子さんです。松葉博雄の考えで、神戸のお土産で、荷物にならないもの、それはシューズです。すぐに履いて帰れます。
女性には、ディズニーストアのすぐ前にあるZARAに行って、服を選びます。その後、センタープラザビルに戻ると、本日のお楽しみ、神戸の誇る中華料理、新愛園の中華料理です。
ここから、松葉博雄の長女も参加します。金城家と松葉家の子ども同士は、昨年の年末とお正月に、顔合わせをしているので、かなり馴染んで来ました。
席は、子ども達が食べやすいように、3階の座敷にして、もしぐずり出しても座敷で寝られるようにとの計らいです。新愛園一番人気のポスターが貼ってあった「ミル貝の白髪葱和え」を注文しました。
今日は大勢で集まっているので、色々なお料理を注文できます。
定番の豚ミンチレタス巻き、スペアリブの上海風甘酢、鮮魚の天ぷら、ホタテ貝と季節野菜の炒め物、大海老のチリソース炒め、ネギそばを注文しました。
ビールを中心に頂いていると、やはりビールと料理は、両立しません。お腹が張ってくると、ビールから泡盛が欲しいところです。神戸の中華料理店で、泡盛は中々見つかりません。
泡盛の代わりに焼酎をいただきます。金城家の子ども達の育った時の話しや、松葉家の子ども達の育った時の話しから、少しずつ話しが広がって、賑やかな話しになりました。
どちらもオヤジは怖かった、オヤジの躾はきつかった、お父さんは怖い、お母さんは優しいと言う所で話しが落ち着きます。
田苑酒造株式会社(本坊 正文社長)の「本格焼酎 田苑ゴールド」は、焼酎のイメージとは違う化粧水を入れるようなガラス瓶です。インターネットで調べてみれば、価格は1260円でした。
![]() |
![]() |
甘い優しい味で、飲みやすく、金城正人さんと金城正道さんの二人兄弟からすれば、1本を開けるなんてすぐです。
食事の最後は、ネギそばです。驚いたことに、クレアちゃんは、何が悲しいのか泣き出しました。何が悲しいの?耳を澄ませて聞いていると、じいじに会いたいと泣いています。
2日も離れていると、今すぐにでも会いに帰りたいようです。これはきっと、金城正則さんにしてみれば、めちゃくちゃかわいい話しだと思います。
![]() |
![]() |
新愛園に来ると必ず注文するマンゴープリンです。この名物のマンゴープリンも、クレアちゃんは泣いていて食べませんでした。
あぁもったいないなぁ、こんな美味しいマンゴープリン残すのは勿体ないと思いながら、ビールでお腹がいっぱい、料理でお腹がいっぱい、何が悲しいのか、涙でお腹がいっぱい、それぞれいっぱいの理由で、食べきれませんでした。
今夜、金城家が滞在するのはホテルモントレです。新愛園からモントレまで金城家の皆さんを見送りに行きました。
新愛園からぞろぞろ歩いて5分以内に、ホテルモントレがありました。まだ飲み足りない感じですが、明日の行動もあるので、今日はこれで散会します。
明日の予定は、企画の上では9時半スタートですが、多分、きっと、そんなに早くから行動できないと思います。
2012年1月16日(月)