サービスクオリティを高める為に、三宮のグリル十字屋でビジネスランチです。 神戸市役所の近くにある、グリル十字屋は老舗のお店で、ビジネスランチには手頃な場所にあります。 初夏の神戸まつりが終わると、神戸の街の街路樹は益々色濃くなってきて、街路樹が影を作る場所は、涼しさよけのオ... 続きを読む
淡路市で、岩屋で、美味しいお鮨といえば「源平」と言われる様に、若主人は修業をしています。 沖縄の海に潜り、新鮮な魚介類をふんだんに獲って食べている、ダイバーの片山正喜さんが、美味しいと言ったのは、なんと源平の酢の物でした。 淡路/お寿司/源平 沖縄の友人の片山正喜さんが、瀬戸内海のアカガイ... 続きを読む
アカガイ 赤貝が食べたいと言われても、淡路島では赤貝が売られていませんでした。 沖縄から千葉に行った帰りに神戸に寄ってくれた片山正喜さんと一緒に何度か食事をしました。 片山正喜さんの食べたい希望は、初夏になると出てくる、瀬戸内海産の赤貝です。 第一希望は、赤貝の握りずしでした。 ... 続きを読む
沖縄から友人の片山正喜さんが尋ねてきたので、今夜は大井の肉でステーキを焼きました。 自宅でステーキを焼くときには、熱加減、焼き加減、味加減、調味料などが思うように調整できます。片山さん来訪(1) 沖縄の友人の片山正喜さんが、千葉に用事があった帰り道に神戸に寄って、私の自宅に訪問してく... 続きを読む
朝日新聞社の自分史の説明会(神戸)に応募すると、当選通知と招待状が届きました。 朝日新聞社の自分史の説明会(神戸)に応募すると、当選通知と招待状が届きました。朝日新聞社の自分史は、朝日新聞記者が専任で自分史作りのお手伝いをしてくれるそうです。 朝日新聞社の自分史 朝日新聞社の朝日... 続きを読む
淡路市のパルシェでは、キンセンカの花が満開で、一人20本まで無料摘み取り体験ができます。温室の中にストレプトカーパスの鉢が宙づりにされていて、紫の花が年中咲くそうです。 淡路市のパルシェでは、温室の中にストレプトカーパスの鉢が宙づりにされていて、紫の花が年中咲くそうです。 淡路市尾﨑に、 香りの館・香りの湯・特産館の設備を持つ、 パルシェがあります。 新聞・テレビの報... 続きを読む
メニコン教育研修課による接遇マナー研修の事前打ち合わせを行いました。 メニコンの教育研修課大阪研修センターに、接客担当者全員が接遇マナーの研修を受けます。 人が人に対して、提供するサービスを、人的サービスと言います。 人的サービスの質を評価する人は、サービスを受ける方で... 続きを読む