初夏の味と言えば 若鮎の塩焼き 泉州産の水茄子のぬか漬けで初夏の味覚を楽しみました。
投稿No:7829
初夏の味と言えば 若鮎の塩焼きは、香ばしい焼き上がりでした。 初夏の味と言えば「あゆの店きむら」の鮎の塩焼き 初夏の風物詩 若鮎の塩焼きが彦根あゆの店きむらから届きました。 送り主はU君のお父さんか...投稿No:7829
初夏の味と言えば 若鮎の塩焼きは、香ばしい焼き上がりでした。 初夏の味と言えば「あゆの店きむら」の鮎の塩焼き 初夏の風物詩 若鮎の塩焼きが彦根あゆの店きむらから届きました。 送り主はU君のお父さんか...投稿No:7828
竹原通れば竹だらけ。街路樹も竹、道の駅たけはらでも破竹を売っていました。 竹原市の道の駅たけはらは、 私のお気に入りの道の駅の一つです。 竹原港のそばに有り、 海の香りがする道の駅です。 竹原の街は、...投稿No:7827
福大鮮魚店は竹原市忠海(ただのうみ)の繁盛店です。瀬戸内海竹原の小魚はおいしい福大鮮魚店で活きオニオコゼを薄造りに捌いてもらいました。 広島県竹原市(2) 広島県竹原市の忠海町は、平忠盛(清盛の父)が...投稿No:7826
みはらし温泉は10ヶ月の営業停止処分でかなりのダメージを受けたそうです。(お墓参り 1) みはらし温泉は、2017年3月にレジオネラ菌の集団感染事件が起きました。 この結果、約10ヶ月間、集団感染が起...投稿No:7825
月桃(ゲットウ)を室内の坪庭とアルミ温室で育てています。月桃は水と太陽と暑さが大好きです。月桃の花は沖縄の野外よりも早く、4月中旬から咲き始めています。 月桃(ゲットウ)の花 沖縄に行けば、月桃(ゲッ...投稿No:7824
サンバが有名な こうべまつりも48回目を迎えています。 48回目の神戸まつりが開催されました。 今年のメインフェスティバルは5月20日日曜でした。 毎年、5月の第3日曜に行われます。 神戸まつりといえ...