大阪倶楽部のピルゼン会~ハワイアンの夕べ~ 演奏 ハレクラニボーイズ 大阪倶楽部のピルゼン会~ハワイアンの夕べ~ 大阪倶楽部 ピルゼン会~ハワイアンの夕べ~ 今日は木曜日の定休日なので、 大阪倶楽部のピルゼン会に出席することができました。 暑い日が続いています。 今日も... 続きを読む
揖保川の「正起」の若鮎 今年も鮎の季節がまもなく始まります。電話してみると、揖保川の「正起」では若鮎の稚魚ですが、もう始まっているということなので、行ってみました。 ここのお店の若夫婦は、仕事熱心で、愛想もよく、最近はすっか... 続きを読む
任 慧さん、いよいよ社長に就任 任慧さん。ニュージーランドから帰国した任さんからお電話があり、一緒に食事をすることになりました。任さんは、神戸商大の大学院の同期生です。 奥様も中国から商大への留学生でした。今日はニュージーランドから... 続きを読む
沖縄県本部町伊豆味ユートピア牧場のエスカルゴ夫妻を尋ねて その2~雪の秋田を避けて鹿児島経由で沖縄本部港へ車で家巣軽GO(エスカルゴ)~ 2004年の晩秋、11月になると、そろそろ寒さの身に染みる頃になります。ツバメが夏が終わると南の国へ旅立つように、エスカルゴご夫妻は秋田を ワゴンカーで出て、なるべく車の交通量が少ない道を選びながら木... 続きを読む
初めての子育て:あれから半年、かわいいベイビーと一緒に来社 初めての子育ては奮闘します。初めての子育てを夫婦2人で乗り越えれば、少しずつ自信が沸いてきます。 初めての子育ては戸惑う事が多いと思います。2004年5月末に出産のために退職をされたSさんはその後家庭... 続きを読む
揖保川の落ち鮎 毎年秋も深まってくると落ち鮎の時期となってきます。鮎の一生は短く、若鮎と言われたピチピチ鮎も秋には産卵を終えるとその一生を閉じてしまいます。 中には翌年まで生き延びる鮎もいるそうですが、ほとんどが秋に... 続きを読む
人間国宝 鶴賀若狭掾(つるがわかさのじょう) 新内の世界 岡山県津山市講演 人間国宝 鶴賀若狭掾(つるがわかさのじょう) 新内の世界 鶴賀 伊勢隆太夫 と 鶴賀 伊勢松葉 Part1 人間国宝 鶴賀若狭掾 新内の世界 松葉博雄の古典芸能研究は、 新内の世界へと向かいました。... 続きを読む