プルダウンで選択すると、訪問回ごとのアーカイブをご覧いただけます。
【沖縄県恩納村前兼久の年末・お正月の過ごし方 その10】 2007年のお正月は、朝からたくさんのビールとお酒を頂いて、始まりました。それでいいのです。お祝いのお酒であり、祖先に感謝のお酒で、海や水の恵...
恩納村前兼久お正月の水の神様、海の神様に感謝の礼拝 金城正浩さん宅で沖縄のお節料理をいただきました【沖縄県恩納村前兼久の年末・お正月の過ごし方 その9】 朝になると、ホテルでは、恒例の餅つき大会です。...
牡丹鍋と三線で盛り上がった食事会は、サンマリーナホテル、ルネッサンスリゾートオキナワ、ムーンビーチホテルの年越し花火の鑑賞に移ります。 【沖縄県恩納村前兼久の年末・お正月の過ごし方 その8】 金城正則...
猪のお肉は、白い脂に覆われ、皿に盛り付けると、まるで牡丹の花が咲いたようで、猪肉鍋を牡丹鍋と言います 【沖縄県恩納村前兼久の年末・お正月の過ごし方 その7】 朝日会では、少しずつメンバーの方が抜けてい...
野菜たっぷりの焼きソバ、ヤギのホルモン焼き、鹿肉のステーキをシェフ見習いの松葉博雄が料理しました【沖縄県恩納村前兼久の年末・お正月の過ごし方 その6】 沖縄では、儒教思想が考えの基本にあり、年長者を立...
恩納村前兼久漁港 朝日会 焼きそば:焼きそばを作ります。焼きそばを作る前に、鉄板の錆落としには、グラインダー、炭火の種火付けはバーナー、大きな鉄板で松葉博雄の焼きソバの始まりです 恩納村前兼久漁港 朝...
茶谷ベイのリザンシーパークホテル沖で、巻貝(テラジャー)採り、クマノミとイソギンチャク、ハリセンボン、もずくの栽培を見る 【沖縄県恩納村前兼久の年末・お正月の過ごし方 その4】 今年の最後の海水浴です...