プルダウンで選択すると、訪問回ごとのアーカイブをご覧いただけます。
お盆の最終日には、ご先祖様を玄関からあの世へお見送りします。サトウキビの幹を杖に、「ウチカビ」を燃やして、お小遣いを持たせます。「また来年まで、あの世から私達を見守って下さい」とお願いします。 【恩納...
北谷のステーキハウス「金松」〒904-0114 北谷町字港11 TEL936-5909 250グラムのステーキ定食が1500円です。油が飛ぶほど熱々の鉄板に乗って、出てきます。オリオンビ...
宜野座のリーフの端まで、シュノーケリングしていきます。大きな魚は、見当たりませんでしたが、珊瑚が少し回復している様子に嬉しくなりました。宜野座の海中にある、航路の灯台を目指して、陸に向かいます。 【恩...
宜野座村国際交流センターには、立派な建物が建っていますが、利用はされていません。人影のない、自然を壊した、公共工事になっています。 【恩納村のお盆の行事、エイサー祭に参加するため、第99回沖縄訪問にや...
「夏草や 強者どもが 夢の跡」とは、松尾芭蕉の俳句ですが、恩納村の畑も夏草に覆われ、畑の畝は、草に覆われています。 【恩納村のお盆の行事、エイサー祭に参加するため、第99回沖縄訪問にやってきました。 ...
ヤンバルへのドライブは、途中で変更になりました。夜は、恩納村前兼久青年団のエイサー祭を応援しました。【恩納村のお盆の行事、エイサー祭に参加するため、第99回沖縄訪問にやってきました。 その9】 今日も...
ムーンビーチホテル前の「星の砂」で、古いカラオケの曲をしみじみと聴きました。エイサー踊りは、深夜まで続いています。 【恩納村のお盆の行事、エイサー祭に参加するため、第99回沖縄訪問にやってきました。 ...