2004/01/21 / 最終更新日時 : 2023/01/21 mazba 阪神淡路大震災 神戸大震災 取引先担当者の支援に感謝,感激 阪神淡路大震災後24日目~26日目(№19) 阪神淡路大震災 取引先担当者の支援に感謝,感激 メニコン塚本弘昭さん、アルファーコーポレーション槇隆司さんの支援に感激しました。 SOGO神戸店の取り壊しが始まりました。 そごう神戸店の取り壊し そ... 続きを読む
2004/01/20 / 最終更新日時 : 2021/01/18 mazba 阪神淡路大震災 復興支援先選択 新しい市場リーダはどこ?大震災20~23日目(№18) 震災後の市場リーダーを見据えて メニコンはどの会社が復興に立ち上がってくるか、様子を見ています。 震災前の取引先と、震災後の取引先に、支援の比重に差が起きそうです。 「制服着用を再開 」 次女の大学進... 続きを読む
2004/01/20 / 最終更新日時 : 2024/04/21 社長研究室 経営学の講義・講演・研究 阪南大学 マーケティング講座で、「企業経営の理論と実践」の講義をしました。 阪南大学 平山弘先生のマーケティング講座で、「企業経営の理論と実践」の講義をしました。阪南大学でマーケティング講座を「企業経営の理論と実践」 のテーマで講義しました。 神戸商科大学大学院の先輩、 平山... 続きを読む
2004/01/19 / 最終更新日時 : 2019/01/13 mazba 阪神淡路大震災 大震災お見舞いと要望お伺い書 神戸大震災19日目(№17) 大震災お見舞い緊急お伺い書を阪神大震災で罹災したお客様に、営業再開のお知らせと緊急お伺い書を、ハガキ印刷します。 営業準備の整った仮店舗」 医療関係の支援物資を受取りに若菜小学校へ行ってから帰ると次... 続きを読む
2004/01/19 / 最終更新日時 : 2019/10/11 社長研究室 経営学の講義・講演・研究 コンタクトレンズ業界の抱える問題点とその対応について ~メルスプランを中心に~ コンタクトレンズ業界の抱える問題点とその対応についての講義日時:2004年1月19日 神戸商科大学 実践経営マーケティング研究会 コンタクトレンズ業界の抱える問題点とその対応についての講義をしました。... 続きを読む
2004/01/18 / 最終更新日時 : 2023/01/24 mazba 阪神淡路大震災 震災復興支援物資は山積みのまま未整理でした。1.17神戸震災19日目(№16) 復興支援物資 山積みのまま未整理でした。1.17神戸震災19日目 神戸市役所の地域医療課へ行き、松葉眼科の再開をマスコミに伝えて頂くよう、お願いしました。 復興オープンの告知活動 松葉眼科が復興オープ... 続きを読む
2004/01/17 / 最終更新日時 : 2023/01/19 mazba 阪神淡路大震災 震災のコンタクトレンズ難民を救う社会的使命 神戸震災18日目(№15) 震災のコンタクトレンズ難民を救おうと活動がはじまりました。これが私たちの社会的使命です。阪神大震災から2週間後、倒壊したさんプラザビルから神戸市役所近くの今西ビルに移転です。 震災のコンタクトレンズ難... 続きを読む