喫煙で死亡~一年間で483万人 ~ 2004年12月25日付けの日本経済新聞(夕刊)によれば、喫煙が原因で2000年の一年間に死亡したと考えられる30歳以上の人は全世界で483万人に達し、死因の12%を占めるという調査結果が、アメリカハ... 続きを読む
心の元気 保つ好奇心 2004年12月26日の日曜日、ガラス越しにあたる日差しに温かさを感じながら日本経済新聞を読んでいました。気になる記事があったので、じっくりと丹念に読んでいました。 記事の内容は、「心の元気、保つ好奇... 続きを読む
2004年小西ゼミ忘年会の二次会 小西ゼミ忘年会の二次会をしました。 若い学生のエネルギーをもらいたいものの、今からボーリングへ行きましょう、という小西先生の提案には腰痛が問題なので少したじろいで、おじさんグループは腹も減ったこともあ... 続きを読む
神戸 商店街:阪急六甲の美味しい関係 : 東芦屋ベリーニのケーキ 天皇誕生日の12月23日、実質的なクリスマスのイヴのような日だと思います。 一番上には二つに切ったイチゴがいくつも並んでいます。その上から白いパウダーのような、雪を想像するような粉が振り掛けられていま... 続きを読む
2004年12月の小西一彦ゼミ~論文発表会と忘年会~ 今日は冬至です。一年のうち一番夜の長い日です。 夜が長ければ勉強は進むせいか、小西一彦ゼミの卒業・修士論文提出者の研究発表会が三宮の勤労会館で行われました。現役学生の他、ゼミのOB・OGの方にも案内が... 続きを読む
第9回 朝礼優秀賞 2003年2月の受賞者は、コンタクトレンズの元従業員の塩見京子さんでした。 話の概要は、以前、病院に入院したご主人の介護の体験談です。 看病をする家族にとってみると、医療スタッフのホスピタリティはお金... 続きを読む
1996年沖縄にて 台風の目:Part3~ 台風一過 久高島へ~ 台風12号もだんたんと風と雨が収まり、待ちきれない気持ちで海へと繰り出していきました。今回の海は久高島です。 車で知念半島まで行き、安座真港から高速船でおよそ15分で久高島に到着します。台風の直後なの... 続きを読む