淡路市東浦サンパークの温泉 天然温泉 花の湯(美人湯) 日本三大美人湯」に匹敵する重曹成分を含有 淡路市東浦サンパークの温泉 天然温泉 花の湯(美人湯) 花の湯 美人湯 淡路市にある、 「東浦サンパーク」の温泉は天然温泉です。 ここには、2006年の10月にも来たことがあります。 「東浦サンパ... 続きを読む
恩納村 旧冨着村 生活を支えた谷底にある水汲み場 水を汲むのは、昔は女性の仕事でした。 恩納村旧冨着村 生活を支えた谷底にある水汲み場 水を汲むのは、昔は女性の仕事でした。第86回沖縄訪問(17) 【沖縄本土復帰35周年記念日は、5月15日です。日本プロゴルフ選手権大会が沖縄で開催されま... 続きを読む
恩納村冨着の丘に切り開かれた、家庭菜園 草ぼうぼうのところを切り開いて、 道をつけて、畑を耕しています。第86回沖縄訪問(16) 恩納村冨着の丘に切り開かれた家庭菜園は 雑草の茂る原野を開拓して 耕した畑です 冨着の丘にある、 片山正喜さんのお家のすぐ側に、 片山正喜さん自身が開拓した家庭菜園があります。 菜園まで、草ぼうぼうの... 続きを読む
「朋あり遠方より来る また楽しからずや」 大阪市立大学大学院博士課程の学友が、杉本町から三宮へ訪ねてきてくれました。 2007年5月26日(土)に、大阪市立大学大学院で、一緒に学んでいる学友の竹田英司さんが、大阪から神戸に訪ねてこられました。 そこで、松葉博雄の仕事の環境を紹介し、しばし、歓談をした後、元町の「新愛園... 続きを読む
恩納村タイガービーチを一望する高台の白亜のテラスで、コーヒーを 恩納村タイガービーチを一望する高台の白亜のテラスで、コーヒーを【沖縄本土復帰35周年記念日は、5月15日です。日本プロゴルフ選手権大会が沖縄で開催されました その15】 お昼に片山正喜さんのお家を訪ね... 続きを読む
青梅の収獲を夢見て、淡路市東浦町に行ったものの、待っていたのは、よく伸びた雑草と、隠れて咲く美しいバラの花でした。 2007年5月24日(木)淡路のお家に梅を取りに行きました。 淡路の家の前には、電波塔があります。 国道を進んで行きます。冬や春先の冷たい風は治まり、5月の風は、小川に育つ葦の葉を撫でるように、風はそ... 続きを読む
金城千賀子さんの作る和定食は、松葉博雄にはぴったりの朝食でした。 第86回沖縄訪問(14) 【沖縄本土復帰35周年記念日は、5月15日です。日本プロゴルフ選手権大会が沖縄で開催されました その14】 今日は晴れです。 前兼久の集落を通って、車を取りに、前兼久漁港に行くところです。 集落には、... 続きを読む