恩納村タイガービーチを一望する高台の白亜のテラスで、コーヒーを 恩納村タイガービーチを一望する高台の白亜のテラスで、コーヒーを【沖縄本土復帰35周年記念日は、5月15日です。日本プロゴルフ選手権大会が沖縄で開催されました その15】 お昼に片山正喜さんのお家を訪ね... 続きを読む
青梅の収獲を夢見て、淡路市東浦町に行ったものの、待っていたのは、よく伸びた雑草と、隠れて咲く美しいバラの花でした。 2007年5月24日(木)淡路のお家に梅を取りに行きました。 淡路の家の前には、電波塔があります。 国道を進んで行きます。冬や春先の冷たい風は治まり、5月の風は、小川に育つ葦の葉を撫でるように、風はそ... 続きを読む
金城千賀子さんの作る和定食は、松葉博雄にはぴったりの朝食でした。 第86回沖縄訪問(14) 【沖縄本土復帰35周年記念日は、5月15日です。日本プロゴルフ選手権大会が沖縄で開催されました その14】 今日は晴れです。 前兼久の集落を通って、車を取りに、前兼久漁港に行くところです。 集落には、... 続きを読む
テラジャー(巻貝)を茹でた熱湯を、出汁に使えるように、工夫しました。 第86回沖縄訪問(13) 【沖縄本土復帰35周年記念日は、5月15日です。日本プロゴルフ選手権大会が沖縄で開催されました その13】 恩納村の沖の珊瑚礁の海でシュノーケリングを楽しんだ後、夕方の3時には、金城正則さんのめぐみ丸... 続きを読む
淡路市東浦町の渡舟食堂には、気風の良いおかみさんがいます。獲れたての魚、自家養殖のワカメを食べました。 2007年5月24日(木)淡路の春は、花がたくさん咲いています。 今日は良いお天気なので、淡路の東浦町の野部に咲く、雑草の花でさえ、黄色や白の花が、とても綺麗に見えます。 今日の楽しみは、渡舟食堂でお... 続きを読む
松葉博雄のシュノーケリングは、1時間で何キロ進むでしょうか? 第86回沖縄訪問(12) 【沖縄本土復帰35周年記念日は、5月15日です。日本プロゴルフ選手権大会が沖縄で開催されました その12】 引き続き、海の中の様子を見てみます。珊瑚の小さな芽もたくさん出ています。この辺りでは、テラジ... 続きを読む
松葉博雄の海洋生物研究は、水中用デジタルカメラを首からぶら下げ、恩納村の珊瑚礁の海を移動します 第86回沖縄訪問(11) 【沖縄本土復帰35周年記念日は、5月15日です。日本プロゴルフ選手権大会が沖縄で開催されました その11】 いよいよシュノーケリングで、海の中を覗いてみます。 以前、この前兼久恩納村あたりは、珊瑚は生... 続きを読む