淡路市大磯 トマトのブランド「桃太郎」は、土嚢にビニールポットのまま植えられ、上から水溶液で栄養が注がれています 淡路市大磯 トマトのブランド「桃太郎」は、土嚢にビニールポットのまま植えられ、上から水溶液で栄養が注がれています 梅雨の合間の晴れ間です。 奥さんとドライブに行くことになりました。 いつものように、車... 続きを読む
大阪市立大学大学院の報告では、「競争劣位企業の挽回策の調査研究」についての途中経過を報告しました 大阪市立大学大学院・創造都市研究科博士課程後期で、松葉博雄の報告の当番の日です。 まず、図書室に行って、何かめぼしい資料が入っていないか、新刊書を見ます。借りていた本も返します。 今時の図書館は、ほと... 続きを読む
シーズー犬りんりんの得意な算数は、引き算です。誰かが出掛けると、すぐに頭の中で、引き算がされています これから会社に出勤します。そうなると、りんりんは、お留守番が始まります。 朝ご飯を食べているときに、りんりんは、この後、置いて行かれることを察知して、少ししょんぼりしています。 りんりんは、幼い頃から... 続きを読む
沖縄県恩納村前兼久の金城家の皆さん(金城正則さん、金城千賀子さん、利絵さん、クレアちゃん)からの父の日へのプレゼントが届きました 2008年6月15日(日)の父の日に、自宅に沖縄の恩納村の金城家の皆様から、琉球グラスのプレゼントが届きました。 この琉球グラスは、特別に注文をしたそうです。 以前に、一緒に泊まった「ペンション・ビセ... 続きを読む
父の日に、フラワーアレンジメントと胡蝶蘭が届きました。胡蝶蘭は、管理をすれば、何度も室内で咲くことがあります 父の日に、届いた花です。最近は、フラワーアレンジメントが創意工夫され、花を包んでいる紙や紐、結び方、まとめ方にも、細かい配慮がされています。 父の日に、フラワーアレンジメントと胡蝶蘭が届きました。 2... 続きを読む
長寿社会の沖縄に、健康維持の秘訣が、どこにあるのか、考えながらの旅行でした 第97回沖縄訪問(13) 長寿社会の沖縄に、健康維持の秘訣が、どこにあるのか、考えながらの旅行でした。どうやら、楽しく過ごすこと、ストレスを溜めないことが、健康維持の秘訣のようです。【長寿社会の沖縄であっても、健康維持の秘訣は... 続きを読む
「名前ビンゴ」が、慰労会の全員参加型のお祭りになりました。欲しかった景品が当たった人はニコニコ、外れた人は渋い顔でした。 ビールを何杯飲んだことになるのでしょうか? 松葉博雄は、じっとしているだけでなく、テーブルをまわり、皆さんに、ビールを勧めるサービスも一巡してきました。 テーブルをまわるたびに、ビールを勧められ、また... 続きを読む