近隣ツアーは、揖保川の辺にある、鮎の塩焼専門の「正起」です。雨が降る度に、川上からゴミが押し寄せてきます。 近隣ツアーは、揖保川の辺にある、鮎の塩焼専門の「正起」です。雨が降る度に、川上からゴミが押し寄せてきます。お店の前のゴミは、毎日拾い集めて、清掃に努めています。 近隣ツアー宍粟市山崎編(2) 近隣ツア... 続きを読む
野菜中心の「だいこんの花」に行きました。 第109回沖縄 恩納村訪問(18) 那覇港に上陸した後は、昼食です。那覇の分厚いステーキを食べたいなと思っていたら、入ったお店は、野菜中心の「だいこんの花」でした。 【沖縄の6月は梅雨時です。沖縄の雨は、時には激しく、雷を伴って大雨洪水... 続きを読む
近隣ツアーは、揖保川の鮎の「正起」を訪ねて、宍粟市の山崎まで出かけました。2009年の揖保川の鮎の塩焼は、降雨量が少ないので、やや成長が遅れています 近隣ツアー宍粟市山崎編(1) 定休日の近隣ツアーは、揖保川の鮎の「正起」を訪ねて、夏の名物、鮎の塩焼を頂きに、宍粟市の山崎まで出掛けました。 途中、寄った、高速道路の加西サービスエリアでは、「復刻堂商... 続きを読む
渡名喜(となき)島に、1泊2日で遊ぶ予定が、梅雨前線のために、幻になってしまいました。渡名喜島の海の穏やかな時は、一年のうち夏の頃だけです。いつでも気軽に行ける島ではありません。お天気次第です 第109回沖縄 恩納村訪問(17) 人口200人の渡名喜(となき)島に、1泊2日で遊ぶ予定が、梅雨前線のために、幻になってしまいました。渡名喜島の海の穏やかな時は、一年のうち夏の頃だけです。いつでも気軽に行ける島ではありません。お天気次... 続きを読む
沖縄県島尻郡久米町渡名喜島への1泊旅行は、幻に終わりました。梅雨前線のため、いつ大雨になるか分からない状態です。とりあえずは、安全確実に那覇に戻ることにします。渡名喜島は、船の上から見ただけで、次の課題となりました 第109回沖縄 恩納村訪問(16) 沖縄県島尻郡久米町渡名喜島への1泊旅行は、幻に終わりました。梅雨前線のため、いつ大雨になるか分からない状態です。とりあえずは、安全確実に那覇に戻ることにします。渡名喜島は、船の上から見ただけで、次の課... 続きを読む
「芳光」のわらび餅を食べるときは、年に一度あるかないかのチャンスです。 「芳光」のわらび餅を食べるときは、年に一度あるかないかのチャンスです。心の準備をして、お茶の準備をして、目をつぶって、口の中に広がるあんこの甘みときな粉の香ばしさ、芳光のわらび餅の柔らかさを舌触りで確... 続きを読む
「松乃屋」さんでは、地元の方が飲み会をしています 第109回沖縄 恩納村訪問(15) 国民の税金や国民の資産が久米島にも投入されています。久米島分屯基地隊庁舎を建設するための、新設建築その他工事作業所があります。「松乃屋」さんでは、地元の方が飲み会をしています。270キロの大型マグロは... 続きを読む