美作市の吉野川では、2009年7月の降水量が多く、鮎は釣れていません。鮎の代わりにヤマメの塩焼です 岡山への近隣ツアー(2) 「道の駅 彩菜茶屋」の入り口には、育ち盛りの燕の雛が口を開けてエサのおねだりをしていました。 燕の親が巣に戻ってくると、燕の兄弟通しで、エサのおねだり競争が始まっています。 ... 続きを読む
南浮原島の小さなプール いい写真 撮りたいな 南浮原島の小さなプール いい写真撮りたいな いい写真 撮りたいな、と、思って、離島にやってきました。ここは、南浮原島です。南浮原島の小さなプールです。 南浮原島には、潮が引いた後、小さ... 続きを読む
「石川の駅」で昼食を済ませ、観葉植物の苗を探しました。ホテルから名護の方向を見ると、大成建設が事業承継により 「フチャクリゾート 沖縄 コンド・ホテルズ」から「カフー リゾート フチャク コンド・ホテル」に名称を変更して、販売しています 第110回沖縄 恩納村訪問(10) 沖縄県うるま市石川の「石川の駅」で昼食を済ませ、観葉植物の苗を探しました。ホテルから名護の方向を見ると、大成建設が事業承継により 「フチャクリゾート 沖縄 コンド・ホテルズ」から「カフー リゾート フ... 続きを読む
いい写真 撮りたいな:銀の波のような、澄んだ空に不思議な模様が 海の中から、シュノーケリングのグラスを通して、水面を見たときのような、青魚のお腹に描かれた、銀の波のような、澄んだ空に不思議な模様が見えました。 続きを読む
真夏の近隣ツアーには、岡山県美作市の「道の駅 彩菜茶屋(さいさいぢゃや)」で岡山の白桃をたくさん買ってきました。 岡山への近隣ツアー(1) 夏の果物と言えば、スイカ、桃、ブドウを連想します。 連想はさらに、産地に及び、産地に行けば、美味しい果物が市価の半値で、そのまた半値で、うまくいけばタダで、「持って行きなさい... 続きを読む
沖縄県恩納村北部地域園芸農業活性化事業では、恩納村特産品として、パッションフルーツの栽培を奨励しています。温室の中は、真夏では40度を超える酷暑です 第110回沖縄 恩納村訪問(9) 沖縄県恩納村北部地域園芸農業活性化事業では、恩納村特産品として、パッションフルーツの栽培を奨励しています。温室の中は、真夏では40度を超える酷暑です。 【沖縄本島へ本土(ヤマト)から移って来た人(ナイ... 続きを読む
いい写真 撮りたいな:緑の島の空には、水蒸気で出来た白い雲が発達中です 青い海原に、心ときめくような緑の島が、珊瑚礁に囲まれて、水蒸気を空に蒸発させています。 緑の島の空には、水蒸気で出来た白い雲が発達中です。 あの島の白いビーチで、パラソルを立てて、空の白... 続きを読む