プルダウンで選択すると、訪問回ごとのアーカイブをご覧いただけます。
旧暦3月3日の節句の日に、沖縄県恩納村の浜下り(はまおり)金城重治さん、金城千賀子さん、金城正浩さん、金城初子さん、糸数昭さん、石川みつるさん、金城正則さんらと、 旧暦3月3日の節句の日に、沖縄県恩...
今帰仁(なきじん)でさとうきびジュースを買って、ルネッサンスリゾート・オキナワの山田スパで温泉に入り、夕方になると、恩納村の潮干狩りで3人の犠牲者が出たニュースに驚きました。 沖縄の伝統行事と伝統的文...
琉球村に似た、名護市中山の「大家(うふやー)」で、ソーキそばと、ちゅらご膳を頂きました。 【沖縄の伝統行事と伝統的文化に触れて、ますます沖縄の心が好きになりました その11】 今日の昼食を頂くことにし...
上間明子さんの美味しい梅干、八重干潮観光の後悔、恩納村ナップ島まで陸続きになった年に一度の浜下り(はまおり) 【沖縄の伝統行事と伝統的文化に触れて、ますます沖縄の心が好きになりました その10】 朝、...
ハリセンボンのアバサー汁の味付け担当をした後は、金城正則さん一家と中華料理店「長城飯店」で、夕食会となりました。 【沖縄の伝統行事と伝統的文化に触れて、ますます沖縄の心が好きになりました その9】 山...
もずく 沖縄恩納村の天然もずく採り、天然もずくを採ることが出来るのは、漁業組合員で、非組合員が勝手に採ってはいけません。 天然もずく採り 朝は、ゆっくり起きました。外を見れば、 前兼久のムーンビーチは...
恩納村前兼久の海の幸には、ウニ、天然もずく、巻貝(テラジャー)があります。 【沖縄の伝統行事と伝統的文化に触れて、ますます沖縄の心が好きになりました その7】 朝日会では、山城興善さんが、今日、ウニを...