沖縄リゾート:「沖縄コンベンションセンター」では、「沖縄国際映画祭」が開催され、モンスターエンジンがトークショーをしていました 第117回沖縄訪問(7)
沖縄県宜野湾市真志喜の「沖縄コンベンションセンター」では、「沖縄国際映画祭」が開催され、モンスターエンジンがトークショーをしていました。
【恩納村前兼久では、2010年3月に、前兼久だけの地域限定の選挙があります。地域住民の生活に密接に繋がる選挙です。 その7】
お天気が回復したので、気温が上がり、
「沖縄国際映画祭」には、たくさんの人が来ています。
沖縄国際映画祭は、若い人が中心で、
この映画祭は、一般的な映画よりは、
若い人向けの面白い映画に特化しているようです。

宜野湾市真志喜の「沖縄コンベンションセンター」が会場です。
ちょっと入り口で写真を撮りました。

沖縄コンベンションセンターは、
大きな建物が2つ並んでいます。

入り口の付近には、
映画祭に参加した映画のポスターが貼られています。

最近、さんプラザコンタクトレンズの
メルスプランの会員の方にご招待をした
「ソラニン」が映画祭に参加していました。

主役は、宮崎あおいさんです。

いろいろなポスターを見て、まず、
無料の方の沖縄コンベンションセンターに入って行きます。

いっぱいの人で、たくさんのブースがあります。

カラオケ大会もやっていました。

歌うと何か参加賞を頂けます。

アンケートに答えると、
何かプレゼントを頂けるところがあったので、
日清食品のアンケートに答えました。

アンケートに答えると、沖縄ラーメンを頂きました。

フジテレビやNHKのブースもありました。
松葉博雄は、あまりテレビを見ないので、
若い人の番組がよく理解出来ていなくて、
いろいろなコスチュームを見ても、
何の番組を宣伝しているのか、
よく分かりませんでした。

コンベンションセンターを出て、次の2号館に行きます。

広場では、コメディアンの
モンスターエンジンの2人がトークショーをやっています。

ステージは、アート引越センターの車を使っています。

2号館に行くと、入場が有料ということだったので、入るのを止めました。

沖縄コンベンションセンターを後に、
どこか浜辺でお弁当を食べることにします。

表示を見ると、<国道58号線の沖縄のスタート地点である、
奥から数えて、この地点は、111キロ地点になります。
2010年3月27日(土)