沖縄恩納村 山田ルネッサンスホテル 福袋 気に入らなければ交換可能

山田ルネッサンスホテルで福袋を買いました。恩納の駅ではマグロの刺身を買いました。オリオンビールを飲みながら、名護の緋寒桜は、1月中旬が見頃のテレビニュースを見ています。
【沖縄県恩納村前兼久の朝日会で沖縄文化を吸収し、本土の文化を紹介する活動をしています。 その5】

山田ルネッサンスホテルに着きました。

ここで、大晦日のホテルの様子を見てみましょう。

正月が来る前にもうすでに、

福袋も売られています。

福袋の中身を見て見ると、

沖縄で着るかりゆしウエアが詰まってます、

別の福袋の中身と交換可能というお勧めもあり、

買うことにしました。

少し前の福袋は、

中身が分からないことが不安材料でしたが、

顧客満足のせいか、中身も見られるし、

交換までしてもらえるとは、

随分福袋も変わったものです・・・。

次に、恩納の駅に行きます。

もう後1時間でお店が閉まるということで、

かなり商品が売り切れになっています。

売り場を見てると、

恩納村産のキャベツは半額で30円とか40円です。

卵も安いです。

豆腐もまだ残っていて、

安くなっています。

正月を控えて、大晦日の日には、

一旦売り切りたいところでしょうが、

買い手になってみれば、

あれもこれも一度に安くしてもらっても困ります。

結局、何も買わずに、

安いな~と思うだけで、

冷やかしになってはいけないので、

魚売り場にまわってみました。

すると、マグロが安く売られていたので、

マグロの刺身を買いました。

4時半ごろにはホテルに帰って、一服します。

先程買ってきたマグロの刺身を頂きます。

一緒にいただいているのは、

山城興善さんからもらった海ブドウです。

マグロの刺身と海ブドウを肴にオリオンビールで一服です。

同じホテルに滞在している、

勝田亘さんに一緒に「お茶しませんか?」と

お誘いしましたが、

都合が悪くて、ご一緒出来ませんでした。

5時42分ぐらいには、日が西に傾き、

間もなく日が沈む頃となってきました。

読谷の方向に夕暮れが進んでいきます。

テレビのニュースでは、

緋寒桜が開花したということが報道されています。

1月の中旬ぐらいが見頃ということです。

名護の緋寒桜はとてもキレイなのを思い出します。

朝日会に行きます。朝日会では、

昨日、冨着勝弘さんが持って来た

マグロを原さんが関西風の味付けをしてくれています。

醤油と砂糖で甘辛炊きです。

とても美味しく出来ています。

山羊のお肉もありました。

正月を間近に控え、

朝日会のみなさんも、

子供のようにテーブルで、

トランプをしています。

一方、こちらのテーブルでは話し合いをします。

月が東の空から上がってきました。

今夜は満月です。綺麗な月です。

しかし、誰も月を見て感心することもなく、

見ないともったいないので、

松葉博雄はオリオンビールを片手に持ち、

テントから出て、

一人で月が昇る様子をじっと見ていました。

朝日会 関連記事 アーカイブ

 

2009年12月31日(木)

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.