沖縄 写真 :世界遺産・国頭郡の「今帰仁城(なきじんじょう)」
【本島北部:恩納村・宜野座以北/見る】 本部半島北部に位置する「今帰仁城」は、1972年に国の指定史跡に、2000年に「琉球王国のグスクおよび関連遺産郡」が世界遺産に認定されました。 |
![]() |
![]() |
今帰仁城(なきじんじょう)は、14~16世紀ごろ、北山王(ほくざんおう)が住んでいたお城の跡です。
周りを崖に囲まれ、高さ100メートルの位置にあります。
城は、珊瑚礁などの頑丈な石垣に囲まれ、敵が攻めにくいように作られていました。