伊是名島の仲田港ターミナルのレストラン「月の道」で、にぎり5貫とかきあげうどんを頂きました。伊是名島訪問記

伊是名島の仲田港ターミナルのレストラン「月の道」で、にぎり5貫とかきあげうどんを頂きました。伊是名島に入るには、1人100円の入島税がかかります。第127回沖縄訪問(22)

伊是名島の百姓金丸、後の尚円王の銅像を見たので、

金丸のイメージは掴めました。

片山正喜さんと、仲田港ターミナルに戻ってお昼ご飯です。

お昼ご飯を食べたら、フェリーに乗って伊是名島から本島へ帰ります。

**

仲田港ターミナルのレストラン「月の道」で、

ビールをいただきます。

にぎり5貫とかき揚げうどん(880円)です

**

あぁ懐かしい、オリオンビールの生のジョッキです。

片山正喜さんはビールは飲まないので、

我慢してもらっているわけではなく、

遠慮なく飲んでいいよと言われて飲んでいます。

**

伊是名島に来て分かったことは、

離島一般に言えることですが、

町のようにいつ来るか分からないお客様を待って、

お店をずっと開けていることはありません。

**

離島では、お客が来るのは船が着いたときで、

船が出航したり着船して時間が経つと、

ターミナルには人気がなくなり、

町を歩いても飲食店がなく、

お店が開いている時に食べるのが後悔しない方法です。

**

伊是名島に船が着くと、その荷物を取りに来ている人がいます。

本島からの物資が、離島を支えている事が分かります。

**

運天港行きの船に乗ります。

出港は、13時30分発です。

**

時間きっかり船が出発します。寂しい見送りです。

松葉博雄を見送る人は、誰もいません。

別れを惜しむ人も、誰もいません。

また来てねと、期待する人もいません。

**

伊是名島に来た道を通って、また船は運天港に帰ります。

1度でも実際に伊是名島の陸地を見ると、

もうあの辺りがどこなのか来た時より分かるようになりました。

**

また来たいですか?と尋ねられると、また来たいですと答えます。

いつ来たいですかと尋ねられると、海に入れる、

水温が高いときに来たいですと答えます。

**

フェリーボートの中には島の環境協力税について説明がありました。

伊是名島の環境協力税とは、伊是名島のお掃除をするために、

島に来る人たちに負担を求めています。

これが100円を取る理由です。

** **

伊是名島に訪れる人からの100円を利用して、

島の清浄・浄化に使うという事であれば、納得もいきます。

この考えを応用して、神戸に来る人に、

100円の環境協力税をお願いすると、どうなるでしょうか?

大反対が起きると思います。

**

船は、水深の深い運天港に入ってきました。

伊是名島からおよそ1時間です。運天港は静かな港です。

伊江島からも、別の船が入ってきています。

**

船を下りると、再び片山正喜さんの車に乗って、

途中メイクマンに寄って買い物をします。

買い物とは、松葉博雄の自転車のワイヤーキーです。

どうしてもう一度買うのですか?

うっかり番号を忘れて鍵が開けられなくなり、

ワイヤーキーをマンリキで切って開けたのです。

**

ホテルに戻って、一風呂浴びて5時になりました。

そして、しばらくすると6時になりました。

まもなく陽が沈む頃です。

**

 

**

日が沈んだ後は、夕食です。

二日間、伊是名島で遊んでくたくたなので、

今日は外食することにします。

**

ちょっと「くぇ~ぶぅ」に寄って、

ラーメンをお願いしてみました。

**

塩ラーメン650円です。隣の席では、

韓国語で会話している旅行のグループのようでしたが、

食べた後勘定を済ませて、一旦でて行った人が戻ってきて、

領収書を下さいと日本語で言われたのには驚きました。

どうやら、経費が使えるグループのようです。

2011年2月23日(水)


←前へ:第138回沖縄(21)

→次へ:第138回沖縄(23)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください