沖縄リゾート:恩納村博物館の周辺:恩納村博物館の周辺には、仲原遺跡があり、仲原遺跡の保存のため、国道58号線の路線は、変更されました 第119回沖縄訪問(26)

恩納村博物館の周辺:恩納村博物館の周辺には、仲原遺跡があり、仲原遺跡の保存のため、国道58号線の路線は、変更されました。
【沖縄の文化:沖縄の伝統行事 恩納村地域の全員参加型の沖縄の伝統行事の「前兼久ハーリー」に参加します その26】

「恩納村博物館」は、中身が濃いので、また別に、記事を記載することにします。とりあえず、恩納村博物館から、先に進みます。

ホテルにて

「恩納村博物館」で見た仲原遺跡のことが、

早速、国道58号線に影響していることが分かりました。

国道58号線を拡張中に、仲原遺跡が見つかり、遺跡の保存のために、

国道58号線の路線を変更しています。

ホテルにて

変更したのは、予定の場所より、海側にせり出し、海を埋め立て、

「恩納村博物館」の手前には、海水が入ってくるように、水門を作っています。

ホテルにて

「恩納村博物館」の見学を終えて、朝日会に来てみましたが、人はいません。

ちょっと誰もいないので、ゴルフの素振りをして、柔軟体操の代わりをしています。

ホテルにて

沖縄は、もうしばらくしたら、

6月23日の太平洋戦争終戦の前の沖縄降伏の日が来ます。

ホテルにて

ハイビスカスのように咲いているのは、アリアケカズラの花です。

沖縄では、アラマンダと呼んでいます。

アラマンダの花は、垣根に使われることが多く、民家のお家の垣根で、

綺麗な花が咲いていることをよく見ます。

ホテルにて

ホテルにて

前兼久港を見ると、今日ぐらいの波だと、ダイバーやシュノーケリング客を連れて、

前兼久漁港から真栄田岬の方に船は何度も運転しています。

ホテルにて ホテルにて
ダイバーやシュノーケリング客を連れて前兼久漁港から真栄田岬の方に運転しています

 

ホテルでテレビを見ています。日米の沖縄問題についての報道がされています。重要な問題が今、この沖縄で、討議されています。

ホテルにて ホテルにて
ホテルでテレビを見ています

 

6時半ごろ、少しずつ夕日が傾いてきました。朝日会の様子が見えました。

皆さん集まっています。テレビではさらに隠されている沖縄の問題をもう一度見つめてみます。

それは、西表島で炭坑で働いた人たちの問題です。

良いことを言われて美味しい話を聞かされて西表島に来てみると、

とんでもない地獄が待っていたという話です。

ホテルにて ホテルにて
西表島で炭坑で働いた人たちの問題です

西表島のこの炭坑にしか使えない通貨を作って、その通貨で給料を払って、島でしか使えない通貨で、お金が残らないような仕組みを作っています。

昭和17年の頃の話です。生き証人のテープです。

ホテルにて ホテルにて
日本の近代化の貢献した隠れた人達がいるという話です

日本の近代化の貢献した隠れた人達がいるという話です。

こんなひどい話は知りませんでしたが、一部では、この霊を鎮める碑が建っているそうです。

ホテルにて ホテルにて

再び前兼久です。前兼久では、少しずつ夕日が久しぶりの太陽、夕日です。

瞬間を捉えました。ムーンビーチの真正面に沈んでいく夕日です。

ホテルにて ホテルにて
前兼久では、少しずつ夕日が久しぶりの太陽、夕日です

ムーンビーチホテルの頂点に先に、東シナ海に沈む太陽が、これからゆっくりと沈んでいく構図です。

ホテルにて
東シナ海に沈む太陽が、これからゆっくりと沈んでいく構図です

夏の太陽は、なかなかすぐには沈みません。

水平線ギリギリのところまで、太陽が沈むところを待っていましたが、

なかなか沈まないので、瞬間撮影は諦めて、金城家に向います。

 

2010年6月18日(金)

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.