知念半島の新築別荘 ぼーっとして思わず見とれてしまいました。海の見える新築の売り家です。
知念半島の新築別荘 ぼーっとして思わず見とれてしまいました。知念半島で、海の見える新築の売り家に見とれてしまいました。向こうには、クマカ島が、手招きして呼んでいます。第124回沖縄訪問(19)
知念半島の新築別荘
ぼーっとして思わず見とれてしまいました。知念半島はなかなか綺麗なところです。
恩納村前兼久から、知念半島に行くには、南風原(はえばる)北ICで降ります。
331号線に沿って、知念半島へ向かいます。
大体目指す方向に着いたら、車を空き地に停めて、自転車を取り出し、
自転車で、海岸べりを走ります。心地よい風です。
海の見える新築の売り家があり、ちょっと寄ってみました。見るだけです。
海岸線に出ると、この先は、普段車では通れない細道です。
畑と海岸線の間には、防風林役の、アダンの林が茂っています。
アダンの林には、人が通れるように、アダンの枝を取り払って、道を作っています。
海岸線には、舗装したサイクリングロードがあります。
11月の暖かい日差しで、ペダルを踏むと、汗が流れるほどです。
海岸線を走り抜けると、知念船留があり、漁船が係留されています。
なかなか綺麗な場所で、向こうの海には、クマカ島があります。
しばし景色に見とれ、自転車を停めて、海に向かってぼんやりしてすごします。
知念勤労者体育センターが、リゾートホテルのような感じで見えます。
知念船留には、もずくの養殖用に、網に、もずくの種付けをしている水槽があり、
ブクブクブクブクと、空気を送っている音が聞こえます。
ここらあたりで、お弁当になればよかったのですが、
お弁当をまだ買っていません。
知念岬に続く海岸線には、都会の裕福層が、憧れそうな、
別荘らしい建物がいくつかあります。
海岸線から、山の丘陵地が見えます。緑豊かな丘陵地です。
知念海岸には、まだ、シュノーケリングしたことはありませんが、
この海岸には、美しいサンゴ礁や、熱帯魚はいるのでしょうか?
クマカ島が、おいでおいでと、松葉博雄を誘っています。
美しい女性に手招きをされたように、今にも、いきたい気持ちです。
2010年11月26日(金)