月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
切幡寺の後、うどん亭八幡で、うどんをいただきました。 四国八十八ヶ所巡り (7) 切幡寺の多宝塔に魅せられて、 しばらくは、この場所を移動するのが もったいないような気持ちがして、 もっと長く多宝塔の...
切幡寺は、石段が続きます。切幡寺は、足腰の弱い方は、かなり難しいお詣りのようです。 四国八十八ヶ所巡り (5) 歩いて四国八十八ヶ所巡礼をするのが基本ですが、 都合により車でまわっています。 8番札所...
熊谷寺の山門の仁王像は、鮮やかな色彩の鎧を着て、悪魔から仏を護っています。 四国八十八ヶ所巡り(3) 四国霊場第八番札所 熊谷寺のお詣りです。 熊谷寺(くまたにじ)の多宝塔の美しさに、モミジの紅葉の美...
松葉登美子母の友人の、馬場千代子さんが亡くなったので、弔問に行きました。 岡山(7) 人形峠からの帰り道、「道の駅 奥津温泉」に寄ります。 道の駅に寄れば、その地方の特産品に出会うことがあります。 美...
人形峠の、日本原子力研究開発機構 人形峠環境技術センターは、閉館中です。 岡山(7) 人形峠に着きました。ここには、かつて日本でただ一つの天然ウランの鉱業所がありました。その名残に、日本原子力研究開...
吉井川を遡れば、上斎原、恩原高原へ続き、目指す人形峠に向かいます。 岡山(6) そば処 秀峰を出て、しばらくは赤田進先生の運転で、ドライブを楽しんでいます。この辺りの紅葉を、案内してくれています。...
そば処 秀峰(代表:乗峰秀樹さん)は、岡山県苫田郡鏡野町女原にあります。秀峰のメニューは、冷たいお蕎麦が、ざる蕎麦、おろし蕎麦、からみ大根付き蕎麦、とろろ付き蕎麦、蕎麦がき、鴨せいろ蕎麦です。温かいお...