月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
研究とは、「研ぎ澄まし、究めること」だそうです 大阪市立大学大学院の博士課程では、松葉博雄が11月に行われる、経営行動科学学会での発表の予備発表を行いました。 指導教授が、松葉博雄の発表を聞き、発表の...
大阪市立大学大学院の博士課程では、松葉博雄が、コンタクトレンズ業界の企業分析を発表しました。 その前に、前期の成績発表があり、まだ評価が出ていなかった「共生社会創造特殊講義Ⅰ」の単位の取得が確認できま...
神崎郡市川町西川辺 竹中 節子 大阪市立大学大学院 明石ゼミ 博士後期課程の後期講義のスタートです。 大阪市立大学大学院では、 10月から、後期講義の始まりです。 8月、9月の夏休みは、 あっという間...
産業学会イノベーション部会の出席者は、宮田由紀夫教授、安喜博彦教授、柳父行二博士、釣島平三郎教授、竹内淳一郎非常勤講師です。 大阪市立大学大学院で、産業学会イノベーション部会が開かれました。 一緒に学...
新登録:追手門学院大学で行われた「日本経営学会」で、入会の新登録の審査に合格しました。 新登録した追手門学院大学に於いて、2007年9月5日(水)~8日(土)に行われた「第81回日本経営学会」に参加し...
とりたいな、とりたいな博士号:大阪市立大学大学院で博士号をとりたいな 1学年目の前期は、終了しました。まだまだ道は遠く、「少年老い易く学成り難し」を実感します。 とりたいな博士号 とりたいな博士号、と...
京都産業大学で行われた、「2007年度組織学会研究発表大会」の後、リーガロイヤルホテル京都で行われた懇親会に出席しました。 金屏風を背に、ステージが設定され、このステージに、組織学会の重要メンバーが立...