月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
袋小路のギリシャの新聞記事を見ながら、うなぎの蒲焼き、しじみの味噌汁、青瓜となすの漬け物の朝食を頂きました。 ギリシャがIMFに、借入金返済が出来るかどうかが、国際的な注目を集めています。 このままで...
トマトの苗からたくさんの枝が伸びて、わき芽摘みが続きます。朝ご飯の前に脇芽を摘みます。 気になる経済のニュースが、日本経済新聞の朝刊にありました。 新聞をゆっくり読む前に、まず、外のメダカのお世話と、...
現代の焚書坑儒のようです。 安倍晋三内閣は、人文社会系の学部・大学院の廃止や改組要求を求めています。 国会では、安倍晋三内閣総理大臣が提出している安保法案の審議が続いています。 今日の日本経済新聞の記...
次の12月の冬の慰労会は、家族の参加を募りました。主婦の皆さんは、旦那様を誘って参加して下さい。男子社員の皆さんは、奥さんを誘って参加して下さい。 慰労会(4) カラオケもいよいよ終盤です。 メガネ店...
慰労会に歌の上手な人がいれば、慰労会は盛り上がります。 慰労会(3) 夜が更けてきて、宴もたけなわになってきました。 さんプラザコンタクトレンズ1F店スタッフの3人です。 曲は、パフィーのアジアの純真...
社長の松葉博雄が歌が上手なら、喜んで歌うのですが、しゃがれ声で歌っても、声が出ません。 2015年慰労会(2) 慰労会です。乾杯の後はお料理を堪能します。各自食べたいものをとっていきます。 U君とMち...
さんプラザコンタクトレンズの社員慰労会は、センタープラザビル19階の東天紅で行われました。 慰労会(1) 慰労会です。これから慰労会です。半年に1回開催される、さんプラザコンタクトレンズの慰労会です。...