月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
2005年の2月、庭に出てみるとあまり見慣れない花が咲いていることに気付きました。 蘭のような花の咲き方ですけれど、寒い中で蘭の花が野外で咲くわけでもないし、葉っぱはとげとげしい葉っぱをしています。 ...
2004年の12月は、とっても暖かい日和で、センタープラザビル14階の窓越しに当たる陽の光も、ハイビスカスの鉢を元気つけてくれています。 今年は毎日のようにハイビスカスが一日一輪咲き続けて、私や従業員...
12月に咲く花 家の周りのプランターや、 垣根の中にも12月の花が 季節を表していることに気がつきました。 昨夜は三宮のセンタープラザ19階の東天紅で わが社のの慰労会があったため、 お酒を飲んだので...
今日咲いたカトレアは、2002年11月に従業員の一部の方と一緒に沖縄に行った時の思い出の記念品として、沖縄海洋博の熱帯ドリームセンターの売店で買った苗です。 花はしぼんでしまいますが、苗は育てればまた...
10月は夏と秋が入れ替わる時期です。夏の余韻がまだ少し残りつつ、台風や雨などの変化で突然気温が下がり、秋はほんの一瞬の合間にやってきます。 朝起きてみると、肌寒さを感じる時があります。 これまで庭の垣...
盆栽にして植木鉢で育てていた海棠が、8月の末の台風16号のあとに庭掃除をしているとき、花が咲いていることに気がつきました。 本来海棠は春咲きの花で、桜の花びらに似た花を春に咲かせてくれます。それが真夏...
バナナを育てています。神戸の三宮のオフィスで記録した、バナナの成長記録です。 バナナを育てています。沖縄の西表島から持って帰って来たバナナの成長記録です。 沖縄の本島、石垣島、西表島から持ち帰ったバナ...