月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
茨木市 桜並木の”さくら通り” 桜通りは、高橋交差点より南へ横江交差点までの約2.2kmもあります。桜は早くも満開を過ぎ、新緑が混じっています。 茨木市 桜並木 ”さくら通り” 連日の雨と強風で、いつ...
安倍昭恵夫人の政治介入は、あったのでしょうか?週刊誌では、各省庁にこれまで働きかけをしてきたという報道がありました。 梅は咲いたか、桜はまだか、と言われる時期に、その幕間つなぎをしてくれているのが、杏...
カルメンが口にくわえた、真っ赤な美しい薔薇の花を咲かせようと、薔薇の鉢植えを始めました。 暖かい春になって、その変化が現れるのは、ホームセンターです。 ホームセンターに行くと、冬の寒い時は売り場に活気...
春の準備の園芸 厳しい寒さで、アルミ温室で育てている沖縄の植物たちは凍傷にかかっています。アルミ温室では、冬枯れの葉を取り除き、春の新芽が出るように準備をしています。 春の準備の園芸 アルミ温室 沖縄...
亜熱帯植物が寒さで枯れそう アルミ温室の最低気温は、1月下旬から2月上旬では、1℃まで下がっています。最高気温は29℃です。沖縄の亜熱帯植物は、アルミ温室の中でも、寒さにもだえ苦しんでいます。葉っぱは...
沖縄では、ヒヨドリが家に迷い込むと、不吉な出来事と言われています。対策として、海辺にテントを張って、お祓いを受けます。 世代交代のために、最近は、会社に行くのを控えています。 私が会社にいれば、私に頼...
淡路島の大磯港あたりは、淡路島の中でも、もっとも温暖な場所と言われています。 淡路島の大磯に、ミカン狩りに行きました。 庭にできているのは、レモン、温州みかんと柚子です。 『蒔かぬ種は生えぬ』というよ...