月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
投稿No:7816
神戸吉兆で、姉二人と奥さんの4人で、私のお誕生日の食事会です。お誕生日の食事会は姉二人と、久し振りの会食です。 姉二人と奥さんの4人で、私のお誕生日の食事会です。 誕生日の食事会は、二人の姉と、 奧さ...
投稿No:7815
【閉店】千人代官 2020年3月22日(日)閉店 三宮の千人代官の皿そばを食べたいとお告げがありました。千人代官の皿そばは5皿あります。一皿ずつ味を変えて頂きました。 今日の昼食は、何にしようかなと考...
投稿No:7814
蕨(わらび)のあく抜き 重曹(炭酸水素ナトリウム)を蕨の上に散布します。蕨(わらび)を食べたことがない人は意外に多いのです。理由は、お母さんが作ってくれなかったから 美味しい蕨(わらび)を食べたこと...
投稿No:7779
神戸市役所本館24階展望台からは、東西南北の神戸の街が見えます。小学生には目で見て学ぶと、良くわかります。小学生の孫のU君に、神戸の街の成り立ちについて、話しました。 春休みを利用して、 U君は私のと...
投稿No:7778
おにぎり おにぎり弁当は、お昼の時間節約にはとても助かります。 おにぎり弁当 仕事が忙しくなると、外に出て、昼食をとることも難しくなります。 3月と4月は、コンタクトレンズの需要期に入るので、 決済事...
投稿No:7776
岡山弁では、びっくりしたとき、「ぼっけぇの」と言います。良くないときは、「おえまぁがー」といいます。 岡山弁 分かるかな? 孫のUくんに、テレビでやっていた岡山弁の話をしました。 「秘密のケンミンショ...
投稿No:7760
奧さんは魚のアラを使った魚汁を、私は若芽と筍の炊き合わせを作り、春の料理を味わいました。 日本では、水と安全はタダと思われてきました。 水道をひねれば安全な水が出て、水道水を煮沸しなくても飲めます。 ...