月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
内食は、他品種、少量の料理で、味の良さと、栄養のバランスと、塩分過剰摂取防止が出来ますが、主婦には面倒なことです。 日曜日の朝、まだまだ寒さが続いています。松葉博雄の奥さんは、少し早く目が覚めるようで...
道の駅 みつで買ったのは、ワタリガニ、なめこ、アナゴ、あさり、練り物、たこ、イチゴです。 主婦の悩みは、毎晩の献立です。その点、今夜は大丈夫です。 今夜の献立は、 綾部山梅林で買った、 鰹の華と、梅見...
三田牛のたき屋では、牛丼よりも、特上三田肉焼肉丼が美味しいそうです。 近隣ドライブ(2) お昼はどこにしようかなと、 運転しながら、助手席の奥さんに、 何か意見があれば言ってくださいと、 意見を促すと...
小野リサさんのお薦めで、小野リサさんが週刊文春で紹介した、すっぽんこんぶを注文してみました。小野リサさんのお薦め通り、すっぽんこんぶは、熱いお茶漬けで頂いてみると、お薦めの通り、日本の味でした。 週刊...
雑炊は、増水か、雑水か、時代によって変わってきています。雑炊は、増水か、雑水か、淡路島由良の露しぐれでは、虎河豚のフルコースの後に雑炊です。家族で淡路(4) 雑炊は、増水か、雑水か 露しぐれで、ふぐの...
浜坂の蟹には、浜坂の幸栄丸のタグが付いていました。西村屋の蟹は、選別された蟹でした。 三宮 西村屋 日本の伝統行事のお雛さんと、お食い初めの二つのお祭りを、同時にしています。リッキー君の妹のおひな祭り...
骨から取ったスープに、黒味噌と白味噌を合わせて、味噌仕立てでボタン鍋の出来上がりです。 四国香川の冨田さんから頂いた、新鮮な猪肉を使って、ボタン鍋を作ります。冨田さんに教えて貰った通り、猪肉の骨ガラで...