月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
「神戸ビエンナーレ2007」「見られちゃうわ…見えやしないよ」 センタープラザビルの壁面 朝日新聞の朝刊のトップページに、 「見られちゃうわ…見えやしないよ」 というタイトルで、 「神戸ビエンナーレ...
有馬の小路は、さらに続きます。元湯が何ヶ所かあり、そこでは、深く井戸を掘って、温泉水を汲み上げています。 有馬の温泉は、加熱しなくても、触ると熱いほどの熱湯です。それをポンプで汲み上げて、パイプを使っ...
蜘蛛の巣について、以前ホームページに書いたところ、その後何件かのアクセスや問い合わせがあり、意外と蜘蛛に対して興味がある人が多いことが分かりました。 今回の調査では、「蜘蛛は、巣を張った後、どこにいて...
有馬では、毎年、秋になると、「有馬の大茶会」が開催されます。 有馬温泉は、全国的に有名な温泉です。有馬温泉は、「太閤さん」として親しまれている、豊臣秀吉が愛した温泉として、「太閤の湯」として知られてい...
2007年9月20日(木)丹波篠山ツアーの続きです。「まけきらいの湯」は、近くに「まけきらい稲荷」があり、その名前に由来しています。 2004年8月に、「まけきらい稲荷」にお参りに行きましたので、由来...
2007年9月20日(木)のお休みの日、近隣ドライブに行きました。 偶然なことですが、沖縄に近々行くので、何か食材を探しているところに、ちょうど美味しい新米が見つかりました。 JA丹波ささやま「味土里...
夏になると、忘れてはならない場所があります。それは、揖保川の川で育った鮎です。 6月から始まる鮎料理は、少しずつ鮎が成長し、8月に入ると、20センチを超えてきます。 鮎料理を食べに行く前に、いつも行く...