月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
淡路市大磯港 鰯のサビキ釣りは、入れ食い状態です。U君はすっかり夢中になってしまいました。Meちゃんも釣りをしたがっています片山正喜さんの指導で、岸壁から鰯のサビキ釣りをU君は体験しました。 淡路市大...
2017年の1.17のつどいのテーマは「光」です。阪神淡路大震災/神戸/三宮東遊園地 ちょうど22年前、歴史に残る大震災が神戸で起きました。阪神淡路大震災です。 震災当時の復興物語はこちらからご覧くだ...
商売繁盛を祈願に西宮恵比寿神社 日本三大恵比寿神社 大阪今宮戎神社、京都ゑびす神社、兵庫の西宮神社、 十日戎といえば、日本三大戎ともいわれる、西宮神社のえべっさんです。 今年も商売繁盛祈願と、 一年間...
冬の味覚と言えば、日本海の松葉ガニです。 会社からも蟹ツアーに行っています。 蟹を求めて、奧さんと二人で舞鶴に出かけました。 舞鶴では、とれとれセンターがあります。 ここでは、大きな生け簀に生きた蟹が...
地中海地方で育つオリーブのように六甲の近くにもオリーブの実が毎年実ります。 秋になると、オリーブの実を収穫して、オリーブのあく抜きをします。 オリーブのあく抜きは、なかなか手間と根気の要る作業です。 ...
丹波の黒枝豆 丹波の土地は、秋になると寒暖の差が激しくなり、黒豆が育つには、絶好の気候の土地です。 このときに、ぴったりなのが、小豆黒豆、栗、などの和菓子の材料です。 甘党にはたまりません。 しかし、...
アダムとイブの昔から、いちじくは人間の身近な果物です。 兵庫県は、果物王国といわれています 中でもいちじくは夏の魅力有る果物に育ってきています。 いちじくは好きな人と、苦手な人に大きくわかれます。 好...