月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
行ってみました:歴史クルーズ&ウォーク 平清盛が愛した神戸に行ってみました (3) 行ってみました:藤原兼実役 相島 一之 氏と、平宗盛 役 石黒 英雄 氏の華麗な踊りを見に行ってみました。 次は歴史...
行ってみました、歴史クルーズ&ウォーク 平清盛が愛した神戸(2) 行ってみました、平清盛ゆかりの供養塔 お墓だと思ってたら供養塔でした。 早駒運輸のクルージング船は、和田岬の清盛が造った運河をゆっくり...
行ってみました神戸港 : 歴史クルーズ&ウォーク 平清盛が愛した神戸(1) 行ってみました神戸港 友人の宮崎弘君がガイドを務める、神戸港の平清盛の史跡巡りです。 船に乗って、兵庫運河を橋桁すれすれのき...
2012/11/17
/ 最終更新日時 : 2021/05/17
社長研究室
神戸の生活
六甲山ホテルに菜園があるなんて知りませんでした。六甲山ホテルの中庭からは、結婚披露宴のバルーンが大空に向かって解き放たれています。 リッキー君を連れて六甲山牧場(3) 六甲山ホテルのレストランで食べた...
2012/11/15
/ 最終更新日時 : 2023/04/21
社長研究室
神戸の生活
明日は腰痛かなぁ?六甲山牧場のこんな急斜面を上り下りして、きっと腰痛だ。リッキー君を連れて六甲山牧場(2) 六甲山の牧場を上り下りして、 明日は腰痛かなぁ? こんな急斜面を上り下りしたら、 きっと明日...
2012/11/14
/ 最終更新日時 : 2022/01/16
社長研究室
神戸の生活
六甲山牧場で孫と遊ぶ (1) 秋の行楽には六甲山牧場 六甲山ホテル じぃじぃあそぼ!と、 孫のリッキー君が朝早くからやって来ました。 まもなく12月で、リッキー君は満2歳を迎えます。 二足歩行を始める...
神戸中央区 相楽園で開催されてる菊花展を見に行きました。 文化の日(2) 相楽園の池には、江戸時代、 姫路藩主が河川での遊覧に使っていた 『川御座船』の屋形部分だけが陸あげされています。 相楽園の菊花...