月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
投稿No:10012
米不足 解消なるか 淡路島ではお米の収穫が始まりました 米不足と生産者の苦悩 未来への課題 淡路島をドライブしていると 見かける田んぼはどこも 黄金色に染まっています。 稲穂は太陽の光を受けて輝き、 ...
投稿No:10011
淡路島フルーツ農園で 今が旬の 巨峰狩り 残念ながら今年は 不作のようです 9月に入り、 まだまだ残暑は続いていますが、 8月の酷暑もだんだんと落ち着いてきました。 少しだけですが、動きやすくなったの...
投稿No:8326
ハウスクリーニング 天窓 窓ガラス 清掃には無駄がない さすが専門家の清掃は手早くキレイです。 ハウスクリーニング 天窓 トップライトの清掃 淡路市の松葉庵の清掃を専門家にお願いしました。 日常掃除...
投稿No:8813
淡路景観園芸学校は、こんな講義です。平田富士男教授の講義 緑とわたしたちの暮らし 樹木の分類 持続可能な里山の保全 淡路景観学園芸校は、こんな講義です。平田富士男教授の講義の内容 緑と私たちの暮らし ...
投稿No:10001
地域の絆とエネルギーを感じに タコステ内で開催された 『第3回 淡路島岩屋夏まつり』へ行ってきました 今年の夏も終わりに近づき、 8月も残りわずかとなりました。 先日、タコステへ行った際に 夏まつりが...
投稿No:9999
自然に戻る 使われなくなった施設は埋没していく 砂地が広がる大磯港 賑わった港の残像 砂地が広がる大磯港 干潟が生まれ 魚が減って 一部は干潟になりつつあります 最近の大磯港の様子は 波...
投稿No:9084
台風通過の海 大人しい人が突然怒り狂ったよう 明石海峡大橋は通行止め 晴れた日の夏の海 明石海峡の夏の海を見ていると 空の青さと、海の青さがすっかり夏らしくなっています。 夏の空を象徴するのが入道雲で...