月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
淡路島で、神戸が見える、海が見える別荘地を探しに行っても、これぞと推薦できる別荘地は見つかりません。 淡路(1) 夏が来ると、店先にはスイカが並びます。子供の頃は、今のような家庭用の大きな電気冷蔵庫が...
淡路市夏祭りの花火を見ようと、大磯海岸で待機していましたが、花火の会場は、国営明石海峡公園側でした。 淡路の花火 淡路(1) 夏祭りの季節です。第8回淡路市夏祭りには、5000発の花火が打ち上げられる...
岩屋漁港では、岩屋漁業協同組合の競りの最中です。見事な明石鯛が、次々と水揚げされています。岩屋漁港では、昼網の競りが続いています。競り落とされた魚は、大急ぎでトラックに乗せられ、発進しています。 淡路...
グルメ雑誌に掲載されると、遠くからもお客様が集まります。 淡路(2) 淡路島に来たからには、美味しいお寿司が食べたいと、松葉博雄の奥さんは言っています。そこで、淡路の岩屋にある「正寿司」に行きました。...
沖縄に咲いているハイビスカスの花を、身近な場所で咲かせようと、地植えに取り組んでいます。 淡路(1) 恩納村前兼久の、金城正浩さんのお家から、恩納村特産のパッションフルーツが届きました。このパッション...
民生廣東料理店では、並んでいても、すぐに順番がまわってきます。回転の速さに驚きます。 民生廣東料理店に行くことになりました。日曜日の元町中華街では、日曜日のテーブル予約は受け付けていない所が多いので、...
淡路島のびわは、北淡町だけでなく、岩屋にも、古川農園のびわ園があります。 淡路島はびわの産地です。 6月になれば、びわの収穫期が近付いてくるので、 そこで今日はびわ狩りに行くことにします。 これまで...