美しい日本の歩きたくなる道 五百選 世界遺産グスクのふるさとのみち(北中城) 美しい日本の歩きたくなる道五百選 道の周りには、立て看板や、ネオンサイン、車の排気ガス、電信柱、鉄筋コンクリートの建物、 横断歩道と信号、駐車場などの、現代の都市生活から生まれた、 煩わしい物が見当た... 続きを読む
座喜味グスク(読谷村)琉球の武将護佐丸のお墓 山田城(恩納村)の領主でした。 琉球の武将護佐丸のお墓 座喜味城主護佐丸のお墓は、座喜味城のすぐ近くにあります。ひっそりと林の中に隠れて、お詣りする人も少ない場所ですが、素晴らしいお墓です。 第165回沖縄訪問(6) ... 続きを読む
八重瀬町勢理城(じりぐすく)の獅子には、沢山の銃弾のあとが残っていました。 八重瀬町 勢理城の周辺には、昔を偲ぶガジュマルの大木が残っていました。 第162回沖縄訪問(11) 八重瀬町に来ています。 今日も雨です。 やや小降りの雨なので、今日も出かけることにします。 片山正喜... 続きを読む
沖縄 宮城島の泊(トゥマイ)グスクは、志慶真樽金(しげまたるがに)の一族が築いたお城です。 宮城島の泊(トゥマイ)グスクは、志慶真樽金(しげまたるがに)の一族が築いたお城です。宮城島は、伊計グスクとの抗争に負け、生き残った樽金の子孫が、宮城ムラを創ったと言われています。 第156回沖縄訪問(... 続きを読む
城饅頭(ぐすくまんじゅう)と、あーさいなりは、北中城名物だそうです。社長ブログ/沖縄ブログ/恩納村ブログ/恩納村リゾート生活 ゲットウの苗と、パパイヤの葉を頂きました。パパイヤ茶は、糖尿病・高血圧症対策に効果があるそうです。 第152回沖縄訪問(9)社長ブログ/沖縄ブログ/恩納村ブログ/恩納村リゾート生活 辛党は、お酒を飲む... 続きを読む
世界遺産国指定史跡日本100名城の中城城跡(なかぐすくじょうあと)に上り、城主護佐丸を偲んでいます。社長ブログ/沖縄ブログ/恩納村ブログ/恩納村リゾート生活 中城城跡の中の建物は、第二次世界大戦の沖縄戦で消失です。 第152回沖縄訪問(7)社長ブログ/沖縄ブログ/恩納村ブログ/恩納村リゾート生活 中城城(なかぐすくじょう)は、沖縄県中頭郡北中城村・中城村に... 続きを読む
島添大里グスクで、薩摩藩が沖縄を支配していた、過酷な徴税 島添大里グスクは、南山王・島添大里按司によって15世紀のはじめに、築城されたお城です。 第151回沖縄訪問(22)社長ブログ/沖縄ブログ/恩納村ブログ/恩納村リゾート生活 垣花樋川を出て、片山正喜さん... 続きを読む