恩納村前兼久の畑に植えた島バナナは、2年もすれば、バナナの収穫が出来るはずです 第98回沖縄訪問(11)

恩納村前兼久の畑に植えた島バナナは、2年もすれば、バナナの収穫が出来るはずです。

恩納村前兼久の畑に植えた島バナナ

【沖縄本島の梅雨は明けました。恩納村前兼久の海は、水温も上昇し、裸でも寒くありません。 その11】

金城家に寄った後は、冨着勝弘さんにバナナの苗を頂き、山城興善さんの畑に植えることにします。

山城興善さんの畑

行ってみると、3月の第96回沖縄訪問の記念に植えたパパイヤが大きく成長して、実を付けています。すごい成長です。

山城興善さんの畑

パパイヤの木には、花が咲いて、小さい実が出来ています。

これは、あと1ヶ月もすると、収穫できるそうです。

山城興善さんの畑

しかし、問題は台風です。沖縄では、何年に一度か、勢力の強い台風が直撃することがあります。

風速は、40メートルを超え、家は倒れ、木はなぎ倒されることがあります。

パパイヤは、台風の直撃がなければ、なんとかなります。収穫が楽しみです。

山城興善さんの畑

冨着勝弘さんから頂いたバナナは、風向きを考えて、台風から身を守る場所に植えます。

山城興善さんの畑

山城興善さんの畑

場所を決めて、穴を掘って、肥料を入れていきます。

山城興善さんの畑

バナナが出来る日を夢見て

松葉博雄は、腰が痛いにも関わらず、バナナが出来る日を夢見て、バナナを

植えるために、がんばって畑を掘っています。

山城興善さんの畑

少し深掘りをして、底には、肥料を入れて、少し土を被せて、それから、バナナの苗をそっと置きます。周りにも肥料を蒔いておきます。

山城興善さんの畑

山城興善さんの畑

最初が肝心です。

山城興善さんの畑

早く、しっかりとしたバナナの生長を考えるには、土を掘ったら、苗を入れ

て、肥料も入れて、水もあげて、バナナの苗を植えます。

山城興善さんの畑

冨着勝弘さんから頂いたバナナの苗は、沖縄で広く栽培されている、島バナ

ナと言われる、フィリピン産のバナナと比べると、少しサイズの小さい種類のバナナです。

山城興善さんの畑

山城興善さんの畑

島バナナの特徴は、小さいながらも、味が良いことです。

山城興善さんの畑

今、50センチもない島バナナの苗は、沖縄の強い日差しを受け、ぐんぐん伸びていくはずです。

山城興善さんの畑

うまくいけば、2年目には、バナナの房を収穫出来るかもしれません。

それには、天然の自然条件もあります。

山城興善さんの畑

雨が時々降って、日照りで枯れないように、台風で飛ばないように、ある程度は、自然との条件次第です。

山城興善さんの畑

バナナの苗を植えるのに、穴を掘ってから、30分ぐらい掛かっています。

山城興善さんの畑

沖縄の恩納村にある、開かれた畑は、元は、自然のままで、亜熱帯植物の豊かなジャングルのような土地だったようです。

山城興善さんの畑

覆土は赤土で、農耕地にはあまり向きません。灌漑設備を作り、植える種類を選んで育てていけば、農業の振興となります。

パパイヤと併せて、島バナナも、沖縄訪問の楽しみのひとつとなりました。

2008年6月24日(火)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください