シーズー犬のりんりんは、シャワーとドライヤーのサービスをママさんから受けています。
家族の一員として、シーズー犬のりんりんは
家族の一員としてのシーズー犬のりんりんを、シャンプーします
りんりんを洗うことにしました。

シーズー犬のりんりんは、体毛が目を突いて、
目やにが流れ出て洗わないと、
シーズー犬の匂いがプンプンするのです。

りんりんは、どちらかと言うと、
お風呂好きではないのです。

松葉博雄が、中学生の時には、
飼っていた犬を川に連れて行き、
泳がせて、風呂の代わりにしていました。

それが、現代では、
ワンちゃん専用のシャンプーとリンスがあり、
シャワーで、ゆっくりと温度を上げて、
驚かないようにして、そっとシャンプーをします。

昔の川に漬けて風呂代わりとは、えらい時代の違いです。

りんりんは、そんな昔のことと比較されても困ります。
川に連れて行き、寒いときでも泳がせるなんてことをもししたら、
きっと、風邪を引き、発熱をし、特別休暇を要求するはずです。

りんりんは、シャンプーを終ると、濡れた体毛で、
体が細く見え、なんだか、スマートに減量したように見えます。
プルンプルンと体を回転して、あたり一面にしぶきを飛ばして、
一刻も早く水切りをして乾かせたがります。
そんなことは、部屋の中でされたら大変なので、
押さえつけて、タオルで拭いて、
ドライヤーで乾かして、シャンプーは終わりました。
2007年3月22日(木)