石川火力発電所とブルービーチ演習場 第83回沖縄訪問(4)

石川火力発電所、石川フリーマーケット、崎山酒造の「松藤」、ブルービーチ演習場を周りました。
【沖縄のバレンタインデーは、チョコレートを頂き、粕汁を作り、ブルービーチの米軍演習を見ました その4】

山道を抜けて、うるま市の石川の方向に行きます。着いた所は、石川火力発電所の近くです。車から降りて、浜辺に出てみます。

蟹が砂を掘って、穴を住処にしています

浜辺には、蟹が砂を掘って、穴を住処にしています。穴のサイズを見れば、蟹のサイズが分かります。ことわざに、「蟹は、己の姿に似せて穴を掘る」とあります。グサッと来る言葉です。

火力発電所の近くをぐるぐる周って、隠れた道を探し、浜辺に出る道を探し当てました。

火力発電所の近くをぐるぐる周ります

道が隠れているのは、入り組んだ小道で、周りにさとうきび畑が続き、道の特徴がないからです。

火力発電所の近くをぐるぐる周ります

さとうきび畑では、今日は、何人かの人が畑に集まり、さとうきびをどんどん収穫しています。

さとうきび畑

さとうきびの切り方は、根っこから切り取るのではなくて、上と下に分けて、2回切りをしています。

さとうきび畑

松田光正さんの案内で、次に、酒造会社の松藤さんの工場に行きます。松藤さんは、有名な泡盛の会社です。「松藤」は、崎山酒造で造っています。

「松藤」で有名な崎山酒造の工場

営業部主任の松田建徳さんの案内で、工場の中を見せていただきました。

「松藤」で有名な崎山酒造の工場

工場の中を見せてもらいました。

「松藤」で有名な崎山酒造の工場

那覇空港での販売用に、出荷が進んでいました。

「松藤」で有名な崎山酒造の工場

「松藤」で有名な崎山酒造の工場

「松藤」の名前の由来は、
二代目の崎山起松と藤子夫婦の2人の名前から、命名されたようです。

松葉博雄に応用してみれば、「雄緑」というのでしょうか?

フリーマーケットでは、たくさんの野菜が売られています

北の方向に向かって、再びドライブです。道路沿いに、大きなテントを張って、フリーマーケットがありました。野菜がたくさん売られています。

フリーマーケットでは、たくさんの野菜が売られています

大根、紅芋、みかんなどの農産物と並んで、生活用品が売られています。

フリーマーケットでは、たくさんの野菜が売られています

フリーマーケットでは、たくさんの野菜が売られています

ルイ・ヴィトンのようなバッグが、売られています。

フリーマーケットでは、たくさんの野菜が売られています

沖縄の特徴である、恐ろしいハブの皮で出来たバッグと、ルイ・ヴィトンのようなバッグが並んでいると、なんとなく怪しく感じます。

フリーマーケットでは、たくさんの野菜が売られています

フリーマーケットでは、買うものがなかったので、見るだけで終わり、アメリカ軍のキャンプのすぐ隣にある、ダイビングスポットに行きます。

アメリカ軍キャンプのすぐ隣にあるダイビングスポットの海水はとても綺麗です

海水は、とても透明で、綺麗です。

アメリカ軍キャンプのすぐ隣にあるダイビングスポットの海水はとても綺麗です

鉄条網を張った、キャンプのすぐ側に、ダイバーが来て、ダイビングをしています。

海中道路がある、平安座島、宮城島、伊計島などが見えます

向こうに見えているのは、何度も行っている、海中道路がある、平安座島、宮城島、伊計島の島々です。浜比嘉島には、松葉りんりんとそっくりな、ロッキー君がいます。

ダイバーたち

石川火力発電所の周りは、味気のない工場地帯のような、冷たさがありましたが、それが、綺麗な海水を保っている原因のようです。

石川火力発電所の周りは、綺麗な海水を保っています

また、車に戻って、さらに、別の綺麗な浜辺に行きます。

石川火力発電所の周りは、綺麗な海水を保っています

松田光正さんの案内してくれた場所は、ブルービーチと言われる、米軍の演習場がある、あまり人が来ない、大変綺麗な環境にありました。

とても綺麗な浜辺です

少し、浜辺を歩いてみます。

とても綺麗な浜辺です

浜辺の向こうには、アメリカ軍の演習場があるので、これから歩いて、ブルービーチの演習場を見てきます。

とても綺麗な浜辺です

とても綺麗な浜辺です

沖縄の広い地域に、アメリカ軍のキャンプがあり、軍事演習をしています。

とても綺麗な浜辺です

キャンプがあることは、沖縄県民にとっても、異論のあるところですが、自然保護だけの視点から見ると、海岸線は、民間の開発からは、隔離されています。

とても綺麗な浜辺です

沖縄の海も海岸線も、工事をしていて、天然の砂浜が少なくなっています。

コンクリートの道

どこもかしこも、コンクリートで埋められています。その上を歩いていきます。

金武湾の岩は、海苔が付いて、潮 が引くと、岩に付いた海苔は、乾いて、それが黄金に輝いて見えます。

金武湾の岩は、海苔が乾いて、黄金色に輝いて見えます

金武という、名前の由来は、ここから来ているのでしょうか?

 

 

2007年2月12日(月)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください